ゼロカーボンシティの実現に向けて
令和3年2月15日に、埼玉県西部地域まちづくり協議会(所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市)にて2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ共同宣言」を表明しました。また、令和3年9月30日には、日高市地球温暖化対策の推進に係る組織規則を制定し、市が行う事務、事業分野における地球温暖化対策を積極的かつ組織的に推進していきます。今後は、ゼロカーボンシティの実現に向けて「省エネルギー化の推進」、「再生可能エネルギーの利用・促進」「森林の整備・保全・活用」の三つの柱を軸に地球温暖化対策に取り組んでいきます。
1.省エネルギー化の推進
市内の公共施設では、大規模な改修の時期に合わせて照明器具のLED化、節水タイプの便器へ変更するなど省エネルギー器具の導入に取り組んでいます。
2.再生可能エネルギーの利用・促進
太陽光発電設備の設置
新高萩公民館(出張所)建設工事の進捗状況【令和4年6月2日更新】
エネルギー事業者と連携協定
日高都市ガス株式会社および東京ガス株式会社とカーボンニュートラルのまちづくりに向けた包括連携協定を締結しました
3.森林の整備・保全・活用
緑の保全推進事業
森林環境譲与税の活用
自然体験事業
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年06月03日