日高市電子申請・届け出サービス

市では、行政手続きの簡略化、市民サービスの向上および行政手続きのデジタル化を進めるため、押印手続きの見直しを行いました。

押印手続きの見直しにより、市民の皆さんが来庁せず、より簡単にさまざまな手続きをオンラインで行える「電子申請・届け出サービス」の手続きを徐々に拡大しています。

新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からも、ぜひご利用ください。

日高市電子申請・届け出サービスは、自宅や出先からインターネットを利用して、「水道使用開始届」や「妊娠届」といった行政手続きを、電子的に行うことができます。

埼玉県と県内の市町村で共同開発・共同運営しており、万全のセキュリティ対策を行っていますので、安心してご利用いただけます。

日高市電子申請・届け出サービスは、利用者が自宅等からインターネットを利用して、行政手続きを電子的に行うことができます

日高市で利用できる手続きの一覧はこちら

電子申請で利用できる手続き

一年を通して日高市電子申請・届け出サービスが利用できる手続きの一部をご紹介します。

その他の「申請」や「届け出」、「イベントの申し込み」等は手続き一覧からご確認ください。

利用できる手続き一覧
手続き 電子署名 担当課
住民票の写し交付請求 必要 市民課
印鑑登録証明書交付申請 必要 市民課
犬の死亡届 不要 環境課
水道使用開始申込書 不要 水道課
水道使用中止届 不要 水道課
妊娠届 必要 保健相談センター
住民税課税・所得・非課税証明交付申請 必要 税務課
子ども医療費支給申請手続き 不要 子育て応援課
ひとり親家庭等医療費支給申請 不要 子育て応援課
要介護認定・要支援認定申請(被保険者本人・被保険者の親族・提出代行対象) 必要 長寿いきがい課
わが家の愛撮る 不要 市政情報課
法律相談・女性相談 不要 総務課
各公民館の施設予約 不要 各公民館
粗大ごみ収集の申込 不要 環境課

利用するために必要なもの

  1. インターネットに接続できるパソコン
  2. 電子メールアドレス
  3. 電子署名が必要な手続きは、電子証明書が格納されたマイナンバーカードとICカードリーダライタまたはマイナンバーカードに対応したスマートフォン
  4. プリンタ(手続きによっては「通知書」などを印刷して、書類交付の際に窓口へ提出していただく必要があります)

操作に関するお問い合わせ

操作に関するお問い合わせ先(コールセンター)
電話:0120-464-119
(平日 午前9時から午後5時まで、年末年始除く)
ファックス:06-6455-3268
E-mail:help-shinsei-saitama@s-kantan.com

各手続き等の内容に関するお問い合わせは、直接各手続きの担当課にお問い合わせください。

注意事項(必ずお読みください)

  1. 電子署名が必要な手続きは、公的個人認証サービスの電子証明書を使った電子署名とICカードリーダライタまたはマイナンバーカードに対応したスマートフォンが必要です。新たに電子証明書の取得を希望する場合は、個人番号カード(マイナンバーカード)を取得してください。
  1. 手数料の必要な申請・届け出は、指定される通常の窓口にお越しいただき、納付していただくことになります。
  2. 住民票の写しなどのように、交付物がある場合は、指定される通常の窓口(手渡し)での交付となります。

電子申請の利用状況の公表

日高市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例第8条に基づき、電子申請の利用状況についてお知らせします。

主な日高市電子申請・届け出サービス利用状況(令和3年4月1日から4年3月31日まで)

手続き 申請件数 担当課
「ワクワク!タイムトンネル30レター」の返却 2841件 政策秘書課
体調チェック 1583件 子育て応援課
確定申告予約 994件 税務課
基礎疾患優先申出書・高齢者施設等従事者申出書 484件 保健相談センター
令和3年度不要布団の申込 402件 環境課
新型コロナ小児ワクチン接種申出書 255件 保健相談センター
「市制施行記念作品」等の返却 209件 政策秘書課
令和4年度不要布団の申込 79件 環境課
二酸化炭素(CO2)濃度測定器交付申請書 70件 産業振興課
市職員採用説明会(令和4年4月1日採用試験受験者向け) 48件 総務課
わが家の愛撮る 45件 市政情報課
市制施行30周年カウントダウン写真募集 41件 市政情報課
市職員採用説明会(令和3年10月1日採用試験受験者向け) 41件 総務課
二酸化炭素(CO2)濃度測定アンケート 35件 産業振興課

「公の施設の使用料等に関する減額・免除等についての見直し基準(案)」 市民コメント募集

30件 政策秘書課
市制施行30周年カウントダウン写真投稿 28件 市政情報課
水道使用開始申込書 27件 水道課
水道使用中止届 26件 水道課
犬の死亡届 22件 環境課
法律相談・女性相談 20件 総務課
乳がん検診(個別検診) 18件 保健相談センター
子ども医療費支給申請手続 18件 子育て応援課
がん検診 16件 保健相談センター
特例転出届 15件 市民課
市制施行30周年記念冠・ロゴマーク使用申請 10件 政策秘書課
ひだかの秋チャレンジウオーク2021参加申込 10件 生涯学習課
子宮がん検診(個別検診) 10件 保健相談センター

関連リンク

電子手続きに関連するサイトへのリンクです。

認証機関等

電子政府・電子自治体基盤

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 情報化推進担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年02月20日