令和7年2月号

  • 紙面イメージ(令和7年2月号)

一括ダウンロード

個別ダウンロード

1ページ

表紙

2ページ
  • 目次
  • 日高市役所案内(延長窓口、市税臨時収納窓口)
  • 今月の納税
  • 今月の表紙
3ページ
  • 高麗郷古民家ひなまつり
  • 市民カメラマン募集
  • 日高市職員募集【早期試験】
4、5ページ
  • 「日高市おでかけタクシー」の利用登録の申請受け付けを開始します
6、7ページ
  • ご存じですか?
    地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」
8ページ
  • 住民税非課税世帯支援臨時給付金のご案内
  • 不用品をごみとして出す前に売却を考えてみませんか

くりっかーの可燃ごみレポート

9ページ
  • 合言葉は「地域みんなで子育て」
    ファミサポ・産前産後家庭サポートのご案内
10、11ページ
  • 市立図書館から
  • 図書館まつり
12、13ページ

令和7年日高市二十歳のつどい

14、15ページ

ひだかインフォメーション

お知らせ

  • 住民票の写し等の「本人通知制度」事前登録受け付け中
  • エコライフDAY&WEEK2024(冬)
  • 交通災害共済に加入しましょう
  • 埼玉県「がんワンストップ相談」
  • 体育施設等の指定管理者の指定
  • Jアラート全国一斉情報伝達試験
  • 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた人とご家族へ
  • 健幸ポイントの報告はお済みですか

募集

  • 家庭で使わなくなったこいのぼりの募集

教育相談室だより

お助けかわらばん

16、17ページ

募集

  • 上下水道事業の経営戦略(案)への市民コメントの募集
  • 地域福祉計画策定等委員会の委員を募集
  • 大学の開放授業講座の受講生募集
  • 令和7年度埼玉未来大学受講生募集

イベント

  • 特設行政相談開催
  • 令和6年度ゲートキーパー養成講座
  • 令和6年度こころの健康づくり講演会
  • 就職支援セミナー
  • ひだかdeマルシェ
  • 学校給食試食会
  • 記念樹を植えてみませんか
  • 自然観察会 春の七草を探そう
  • 日高市ファミリーコンサート
  • シルバー人材センターの入会説明会

ねんきんミニ知識

18、19ページ

イベント

  • もくせいの会「おはなし会」

公民館イベント

  • 親子運動あそび
  • ウクレレ・アロハコンサート
  • 気功・太極拳教室
  • コーラスこおろぎコンサート
  • りんごバンド・ジャズコンサート
  • ココロの健幸「香り」のお話(実習付き)
  • 元気体操
  • 春に食べたい手まり寿司
  • 春のお出かけランチ教室
  • 手のひらサイズのお雛様を作ってみよう
  • 親子でクッキング
  • モルック体験教室
  • 簡単ラク旨ランチ
  • フラワーアレンジメント教室
    おひな様に彩りを
  • 暮らしを楽しむフラワーアレンジメント
    ひなまつりを祝う
  • スマホの基本とキャッシュレス・LINE体験
  • SGSおやじバンド スプリングコンサート
  • 赤十字幼児安全法講習会
  • ますじぃの理科教室5「量子論って?」

3月の地域包括支援センターの教室

3月の定例健幸ウオーキング

20、21ページ

子育て応援!きらきら通信

  • 鬼はそと、福はうち!

地域子育て支援センター「くるみ」
(日高ふじみだい認定こども園内)

地域子育て支援センター「ぬくぬく」

ぬくぬく出張ひろば「おひさま」

地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」
(日高どろんこ保育園内)

ひだか子育て応援隊による「子育て広場」

保健相談センター

文化体育館「ひだかアリーナ」

22ページ

ひだか市民情報ひろば

日高市社会福祉協議会からのお知らせ

市民の皆さんのご提案をお聴かせください

23ページ

くらしの情報

  • 人口
  • 火災・救急
  • 休祝日・夜間診療所、歯科診療所
  • くらしの交換コーナー
  • 無料相談
24ページ

あなたのまちから

わが家の愛撮る

二十歳の抱負は?

編集室

声の広報ひだか

朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。

デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の人は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 広報・市政情報担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年02月01日