広報ひだか
広報ひだかは、日高市が発行する広報紙で、原則として毎月1日に発行し、市の政策や特集および一般的な情報を市民の皆さんにお伝えしています。なお、広報ひだかに掲載している検診や催しなどは、特に断りのないものを除き、市民を対象にしたものですので、ご注意ください。
配布方法
広報ひだかは、区に加入している世帯については、区長さんのご協力をいただき配付しています。区に未加入の世帯については、お手数ですが下記の公共施設等に用意してありますのでお持ち願います。
- 市役所1階行政情報コーナー・案内または2階市政情報課
- 各公民館
- 高萩出張所
- 各市立保育所
- 生涯学習センター(図書館)
- 総合福祉センター「高麗の郷」
- 文化体育館「ひだかアリーナ」
- 日高総合公園
- JR高麗川駅
- JR武蔵高萩駅
広報への掲載
ひだか市民情報ひろば
広報ひだか内の「ひだか市民情報ひろば」には、市民の皆さんが活動しているグループやサークルなどの情報を掲載しています。
「ひだか市民情報ひろば」への申請方法等は、下記リンクをご覧ください。
掲載内容の種類
- 出かけて・参加してみませんか → 催し、イベントなど
- なかまを募集 → サークルの会員募集
ひだか市民情報ひろば利用規約 (PDFファイル: 170.4KB)
わが家の愛撮る
現在、応募多数のため、初めて応募された人を優先に掲載しています。
市内在住のお子さんの写真を受け付け順で紹介しています。市ホームページ「便利なサービス」にある「電子申請」から投稿できます。プリントした写真を提出する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・生年月日、保護者の住所・氏名・電話番号、ひと言コメントを添えて、郵送、または直接下記担当へお持ちください。プリント写真をお預かりした場合は掲載後、お返しします。
なお、過去に掲載したお子さんも、掲載後1年を経過していれば掲載できます。
都合により、掲載できない場合もありますので、ご了承ください。
広告募集
毎月発行部数2万1400部の広報ひだかに、広告を掲載しませんか。
広報ひだか広告掲載の申請方法等は、以下のリンクをご覧ください。
スマホへ広報紙を配信「マチイロ」
スマートフォン用アプリ「マチイロ」で広報ひだかを配信しています。無料の専用アプリをダウンロードすることで、いつでも手軽に「広報ひだか」を読むことができます。ぜひ、ご利用ください。
声の広報ひだか
朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。
デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の方は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。