令和4年11月号
TwitterおよびInstagramで投稿のあった、日高市で撮影した秋らしい自然風景の写真に「#ひだかの秋」のハッシュタグがついたものをリツイートやリポストしました。
その一部を14ページ、15ページで紹介しています。
11月30日(水曜日)まで募集しています。
詳しくは、SNSで「#ひだかの秋」大募集!(内部リンク)をご覧ください。
一括ダウンロード
個別ダウンロード
- 2ページ
-
- 目次
- 日高市役所案内(延長窓口、市税臨時収納窓口)
- 今月の納税
- 今月の表紙
- 新型コロナワクチン初回接種がお済みでない人へ
- 3ページ
-
- 会計年度任用職員を募集します
- 日高市定例表彰
- 4、5ページ
-
- 令和3年度決算報告
- 6ページ
-
- 令和3年度 市が実施した主な事業の取り組み
- 令和4年度 日高市消防団特別点検
- 緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練
- 7ページ
-
- 11月9日から15日まで 秋季全国火災予防運動
- 学校跡地活用の取り組みを進めます
- 8ページ
-
- 11月は特定健康診査の受診強化月間
- 9ページ
-
- がん検診を受けよう!保健相談センターでがん検診の申し込みができます
- あなたに合った生活習慣改善を一緒に考えます
- 10ページ
-
- 11月は児童虐待防止推進月間
- 国民健康保険の高額療養費の支給申請手続きを簡素化します
- 11ページ
-
- 11月12日から25日までは女性に対する暴力をなくす運動週間
- 12ページ
-
- 明るい選挙啓発作品入選者等を紹介します
- 13ページ
-
- ダイアプラン環境ポスターコンテストの入賞者を紹介します
- 14、15ページ
-
- あなたのまちから
- ひだかの秋見つけた
- 16、17ページ
-
ひだかインフォメーション
お知らせ
- 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
- マイナポイントの付与対象となるマイナンバーカードの申請期限を延長
- Jアラートの全国一斉情報伝達試験が実施されます
- マイナンバーカード申請補助サービス
- スマホやパソコンで自宅から確定申告しませんか
- 迷い犬が増えています
- 犬の狂犬病予防注射はお済みですか
- 河川などの異常水質事故防止にご協力を
- 日高市二十歳のつどい(旧成人式)
- 麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動
ねんきんミニ知識
- 18、19ページ
-
お知らせ
- サイボク温泉の市民優待パス
- 11月は「いじめ撲滅強調月間」
- 「誰かを支えるあなたも支える」11月はケアラー月間
- やっぱり、家族っていいね
- 飯能警察署からのお知らせ
- 「障がい者用駐車場」は、必要な人のために空けておきましょう
募集
- 市民農園利用者を募集します
- 入間第二用水土地改良区職員募集
イベント
- 今月の市役所マルシェ2022
- ひだかネイチャーキッズ 冬の日和田山
- いろいろな土器の模様展
- ミニギャラリー情報(文化体育館「ひだかアリーナ」内)
- もくせいの会「おはなし会」
シリーズ “どうする?「空き家」” 我が家を困った空き家にしないために
- 20、21ページ
-
イベント
- 自己免疫力強化でインフルエンザ予防 目指せ健腸長寿!
- 初心者歓迎!日高四半的弓道大会
- ポールde腰痛予防ストレッチ
- モルック体験教室
- まーちゃんと仲間たち ぽかぽか音楽会2
- 親子リフレッシュ講座2 クリスマス会
- 子育てリラックスたいむ クリスマスリトミックコンサート
- クリスマスコンサート フルートとギターの音色につつまれて
- お正月を彩る寄せ植え教室
- 生け花教室 日本文化の魅力発信
- シニア向け運動教室 「フィットネスこまがわ」
- 認知症サポーター養成講座
- 県民の日「水循環センター探検ツアー」(下水道施設見学会)
- 里親制度普及講座
- 22、23ページ
-
イベント
- 普通救命講習1
- 生活応援!フードパントリー
健幸ポイント事業
- 男性向け元気体操教室
- 健康街道歩き(東海道)おもしろ講座
- 冬の運動教室 寒さに負けない!心と身体の健幸体操
- はつらつ健幸教室 フレイル予防教室
楽しく歩こう!12月の定例健幸ウオーキング!
市立図書館から
- 24、25ページ
-
子育て応援!きらきら通信
- 日高市ファミリーサポートセンター協力会員講習会を開催
子育て総合支援センター「ぬくぬく」
地域子育て支援センター「おひさま」(高根児童室)
ひだか子育て応援隊による「子育て広場」
地域子育て支援センター「くるみ」(日高ふじみだい認定こども園内)
地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」(日高どろんこ保育園内)
保健相談センター
- 26ページ
-
- ひだか市民情報ひろば
- 文化体育館「ひだかアリーナ」
- くりっかーの可燃ごみレポート
- 27ページ
-
くらしの情報
- 人口
- 火災・救急
- 休祝日・夜間診療所、歯科診療所
- くらしの交換コーナー
- 無料相談
- 28ページ
-
日高の記憶
わが家の愛撮る
食欲の秋!おすすめの健幸レシピ
編集室
声の広報ひだか
朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。
デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の方は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年11月01日