令和7年11月号

  • 紙面イメージ(令和7年11月号)

一括ダウンロード

個別ダウンロード

1ページ

表紙

2ページ
  • 目次
  • 日高市役所案内(延長窓口、市税臨時収納窓口)
  • 今月の納税
  • 今月の表紙
3ページ
  • 会計年度任用職員を募集します

保育所で一緒に働きませんか?

4ページ
  • 10月1日(日高市民の日)、日高市定例表彰式を行いました
  • 令和7年度日高市消防団特別点検
  • 巾着田で冬季イベントを実施します

 

5ページ
  • 令和7年度「明るい選挙」啓発作品入選者等を紹介します
6、7ページ
  • 令和6年度 決算報告
8ページ
  • ふせげ!地球温暖化 ひだカーボンニュートラル

くりっかーの可燃ごみレポート

9ページ
  • 「ひだかの自然を守る環境ポスターコンテスト」の入賞者を紹介します

リチウムイオン電池からの火災に対する注意喚起

10ページ
  • 令和7年分申告決算等説明会が開催されます
  • マイナンバーカードの有効期限

官民協働による「日高市子育て応援ガイドきらきら」を作成しています!

11ページ
  • 11月は特定健康診査の受診強化月間です
  • 医療費を大切に使いましょう
12、13ページ
  • 11月は、オレンジリボン虐待防止推進キャンペーン 知らせよう あなたが あの子の声になる
  • 「誰かを支えるあなたも支える。」11月はケアラー月間です
  • 11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
  • 「虎に翼」から考える人権
14、15ページ
  • あなたのまちから

曼珠沙華巾着田

16、17ページ

ひだかインフォメーション

お知らせ

  • 第16回友好都市スポーツ交流事業を行いました
  • Jアラート全国一斉情報伝達試験
  • 環境課職員がごみ集積所を訪問します
  • 最低賃金が改定されます
  • 人生会議、始めてみませんか?
  • 日高市二十歳のつどい
  • サイボク温泉の市民優待パス
  • プレコンセプションケアに取り組みましょう
  • 11月は「いじめ撲滅強調月間」
  • 住宅防火いのちを守る10のポイント

ねんきんミニ知識

お助けかわらばん

18、19ページ

募集

  • 市民農園利用者を募集
  • 一般乗合旅客自動車運送事業(おでかけワゴン)の」運賃設定に関する市民コメントの募集
  • 第6次日高市男女共同参画プラン(案)への市民コメントの募集
  • 埼玉未来大学公開学習受講生・聴講生(1日体験)募集

イベント

  • ペーパーティーチャーセミナー
  • もくせいの会「おはなし会」
  • 介護のお仕事就職・個別相談会
  • 県民の日「水循環センター探検ツアー」
  • 日高市青少年の主張大会
  • 高齢者向け運動教室
  • 飯能市・日高市第11回市民フォーラム
  • 認知症サポーター養成講座
20、21ページ

イベント

  • 男女で知る!「月経と更年期」それに寄り添う栄養ケア
  • 初心者歓迎!日高四半的弓道大会
  • 講座 「運動するための、からだのメンテナンス」
  • SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)出張登録会
  • 家族のためのメンタルヘルス講座
  • 第16回 ひきこもり・不登校講演会
  • 生活応援!フードパントリー

公民館イベント

  • ますじぃの理科教室4「バイオテクノロジーって?」
  • スマホ教室3「スマホの基本とキャッシュレス決済体験」
  • シルバー学級「特殊詐欺撃退講座」
  • 世界お料理教室1 ヨルダンのほかほかヘルシーお豆の炊き込みご飯
  • モルック体験教室
  • 私の繍活(しゅうかつ) 大切な人のための未来設計2「医療・介護・保険」のはなし
  • オリジナルアロマキャンドルを作ろう

11月の健幸歯科チャレンジ

12月の地域包括支援センターの教室

11月の市民文化祭

22ページ

公民館イベント

  • スマホ・サポートコーナー
  • おもちゃの広場とわくわく工作
  • クリスマスリースでクリスマスに彩を
  • 年神様を可愛いしめ縄で迎えてみませんか
  • 第3回りんごバンド・コンサート
  • 第17回「オルフェ」クリスマスライブ
  • 簡単おせち料理にチャレンジ!
  • 小学生サッカー教室
  • 初春を飾る寄せ植え
  •  和モダン お正月飾りワークショップ
  • スマートフォン教室(スマホの基本とセキュリティ対策)
  • インターネットによる人権侵害
23ページ

市立図書館から

楽しく歩こう!12月の定例健幸ウオーキング!

24、25ページ

子育て応援!きらきら通信

  • 頑張ったみんながメダリスト

地域子育て支援センター「ぬくぬく」

ぬくぬく出張ひろば「おひさま」

ひだか子育て応援隊による「子育て広場」

地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」
(日高どろんこ保育園内)

地域子育て支援センター「くるみ」(日高ふじみだい認定こども園内)

保健相談センター

26ページ
  • ひだか市民情報ひろば

文化体育館「ひだかアリーナ」

27ページ

くらしの情報

  • 人口
  • 火災・救急
  • 休祝日・夜間診療所、歯科診療所
  • くらしの交換コーナー
  • 無料相談
28ページ

ひだかの魅力再発見

わが家の愛撮る

編集室

声の広報ひだか

朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。

デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の人は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 広報・市政情報担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年11月01日