巾着田および巾着田周辺の水辺利活用
巾着田
巾着田
埼玉県では令和3年度から、県が管理する河川を対象に、民間事業者と連携して河川の活用を進める「Next川の再生『水辺deベンチャーチャレンジ』」を実施しています。
この事業では、民間事業者、地域住民、行政などが企画段階から連携することで、より魅力ある水辺空間を創出することを目的としています。
市では、巾着田および巾着田周辺を対象として民間活用を図る「高麗川/日高市大字高麗本郷地内水辺deベンチャー計画」を作成し、令和3年10月に埼玉県から「水辺deベンチャーチャレンジ」実施候補箇所の登録を受けました。
今後、民間事業者の募集・選定や地域住民との意見交換などを行い、巾着田および巾着田周辺の活用を進めていきます。
日高市巾着田利用調整協議会
目的
協議会は巾着田および巾着田周辺において、市民や民間の創意工夫により、高麗地区の豊かな自然環境を大切にしながら活用するために河川等を占用することについて、地域の合意形成を図り、活性化拠点を創造することを目的として設置する。
規約
第1回日高市巾着田利用調整協議会(令和5年7月12日)
第2回日高市巾着田利用調整協議会(令和5年8月25日)
第3回日高市巾着田利用調整協議会(令和6年2月15日)
第4回日高市巾着田利用調整協議会(令和6年5月13日)
第5回日高市巾着田利用調整協議会(令和6年6月27日)
第6回日高市巾着田利用調整協議会(令和6年10月21日)
第7回日高市巾着田利用調整協議会(令和7年2月21日)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年03月12日