郵便で住民票の写しなどの証明書を請求する方法

郵便請求できるもの

郵便請求できるもの一覧
住民票の写し、戸籍の全部事項証明、戸籍の個人事項証明、戸籍の附票の写しは、コンビニ交付サービスをご利用いただけます。

証明等の種類 手数料(1通あたり)

申請書の種類

住民票(除かれた住民票)の写し(世帯全部、一部とも) 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
戸籍の全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本) 450円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
戸籍の附票(除かれた附票)の写し 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
除籍(改製原戸籍)謄・抄本 750円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
不在住証明 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
不在籍証明 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
受理証明書 350円
婚姻届の受理証明書は、手数料350円と1,400円の2種類があります。
住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
身分証明書 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
独身証明書 200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
記載事項証明
(戸籍に関するもの)
350円
(出産育児一時金に係る支給の請求書の証明は免除、結婚情報サービス・結婚相談業者に提出する場合は200円)
住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
記載事項証明
住民登録に関するもの
200円 住民票の写し等・戸籍に関する証明の交付請求書、印鑑登録証明書交付申請書
町制証明書、市制証明書、住居表示証明書 なし 諸証明交付請求書
転出証明書 なし 住民異動届
改葬許可証 なし 改葬許可申請書

郵便請求できないもの

請求方法

次のAからDを用意してください

A 請求(申請書)

下記の各種証明書についてのページまたは申請・届け出様式ダウンロードのページから必要な請求書または申請書(PDF形式)をダウンロードし、印刷してご利用ください(印刷ができない場合は、様式にある内容を便せん等に記入、押印しても構いません)。

  • 請求書は、必ず自署して、押印してください。
  • 電話(日中連絡の取れる番号)もお忘れなく記入してください。
  • 請求理由は、詳しく記入してください。

B 返信用封筒

切手を貼り、宛先(本人申請の場合は原則住民登録地)を記入してください。
また、お急ぎの場合は、「速達」または「レターパック」等で作成ください。

(注意)投函していただいてからお手元に届くまで、おおむね2週間ほどかかります
               ので、時間に余裕をもってご請求ください。

(参考)郵送日数の目安について
2021年10月から郵送物(手紙・はがき)・ゆうメールのサービスを一部変更しました。(日本郵便)

C 手数料

現金書留または、定額小為替(郵便局で購入・発行から有効期間内(6か月未満)のもの)で必ずお釣りのないように同封してください(上記手数料は、日高市の手数料の金額です。金額は、市町村ごとに異なりますので事前の確認が必要です)。定額小為替は、未記入のまま送付してください。

D 本人確認書類の写し(コピー)

顔写真、氏名、生年月日および現住所が記載されている部分を鮮明にコピーしてください。ご不明な点はお問い合わせください。

1点でよいものの例(国や市区町村が発行した写真入りのもの)

  • マイナンバーカード(写真入りカード)(個人番号が記載されたカード裏面のコピーは不要です)
  • 運転免許証
  • 旅券(パスポート)
  • 写真入り住民基本台帳カード
  • 写真入り身体障がい者手帳
  • 在留カード(外国人)

(注意)旅券(パスポート)の場合は、住所が記載されている健康保険証等の本人確認書類(住所記載部分が手書きではないもの)のコピーも追加してください。

(注意)マイナンバー通知カード(写真の入っていないカード)は本人確認書類ではありませんのでご注意ください。

2点必要なものの組み合わせ例

  • 健康保険証と年金手帳(両方とも住所記載面も添付してください)
  • 健康保険証と基礎年金番号通知書
  • 健康保険証と写真なしの住民基本台帳カード
  • 後期高齢者医療保険の被保険者証と介護保険証
  • 健康保険証と学生証
  • 健康保険証と写真入りの会社の身分証明書 

(注意)健康保険証は1点で本人確認していません。年金手帳などと組み合わせ、2点をご用意ください。

E その他

  • 本人以外の請求の場合(父母、祖父母、子、孫の戸籍を請求する際など)で、請求者の本籍が日高市にない場合は、請求者とのつながりが分かる戸籍の写しを添付してください。
  • 郵便で転出証明書を請求する方法について、詳しくは、「郵便で転出届をする方法」のページをご確認ください。
    転出証明書を発行した場合は、請求された人が本人かどうかを確認するため、転出する前の住所地へ届出受理通知を転送不要で郵送します。ご了承ください。
  • 転出の特例(マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用した転出届)の人は、「転出の特例」のページをご確認ください。

記載事項証明を請求する場合の注意事項

  • 記載事項証明とは、提出先から配布された指定の用紙に、証明する事項(住所、氏名、生年月日など)を記入していただき、その記入事項が事実であることを市長が証明するものです。記載事項証明が必要な場合は、上記のAからDに加え指定の用紙に記入し同封してください。
  • 死亡届記載事項証明書が必要なときは、年金等の証書の写し(コピー)を同封してください。

送り先

郵便番号 350-1292
埼玉県日高市大字南平沢1020番地
日高市役所市民課市民担当
電話 042-989-2111(代表)

その他

プライバシーの侵害等につながる不当な請求(申請)には、応じられません。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年12月20日