ブロック塀の安全確認をしましょう
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震により、ブロック塀の倒壊被害が発生しました。
正しく施工されていないブロック塀や老朽化して傾いたブロック塀は、地震時に倒壊する可能性があります。安心安全なまちづくりを目指して、ブロック塀の安全確認をしましょう。
ブロック塀の点検のチェックポイント
ブロック塀について、以下の項目を点検し、1つでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
まず外観で1から5までをチェックし、1つでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
- 塀は高すぎないか
・塀の高さは地盤から2.2メートル以下か - 塀の厚さは十分か
・塀の厚さは10センチメートル以上か(塀の高さが2メートル超2.2メートル以下の場合は15センチメートル以上) - 控え壁はあるか(塀の高さが1.2メートル超の場合)
・塀の長さ3.4メートル以下ごとに、塀の高さの5分の一以上突出した控え壁があるか - 基礎があるか
・コンクリートの基礎があるか - 塀は健全か
・塀に傾き、ひび割れはないか - 塀に鉄筋は入っているか
・塀の中に直径9ミリメートル以上の鉄筋が、縦横とも80センチメートル間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか
・基礎の根入れ深さは30センチメートル以上か(塀の高さが1.2メートル超の場合)

出典:パンフレット「地震からわが家を守ろう」日本建築防災協会2013.1より一部改
専門家への相談
自己点検の結果、相談が必要な場合は、次の専門家などにご相談ください。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年08月23日