障がい者のスポーツ

東京2025デフリンピック

2025年に第25回デフリンピックが初めて日本で開催されます。

日高市長による、手話言語の応援メッセージです。

 

 

第25回夏季デフリンピック競技大会(通称:2025デフリンピック)

開催日

令和7年11月15日から26日まで(12日間)

会場

東京都、東京体育館等

参加国

70か国から80か国・地域

選手数

約3,000人

競技数

21競技

 デフリンピックを応援しよう!

オリンピックやパラリンピックと比べて認知度の低い、デフリンピックです。

きこえない人・きこえる人がお互いの違いを認め、尊重し合い、誰もが個性を生かし、力を発揮できる共生社会の実現のため、みんなで応援しましょう!

関連サイト

福祉スポーツ大会

市では、毎年、日高市社会福祉協議会主催による福祉スポーツ大会を開催しています。また、大会を支えるボランティアも同時に募集しています。詳しくは、日高市社会福祉協議会にお問い合わせください。

令和6年度の開催についての日高市社会福祉協議会の記事です。

令和5年度の開催についての日高市社会福祉協議会の記事です。

レクリエーション機器の貸し出し

日高市社会福祉協議会で貸し出しを行っています。希望する人は、日高市社会福祉協議会に、必ず電話でお問い合わせください。

パンフレット(PDFファイル:516.6KB)

彩の国ふれあいピック

埼玉県で行うパラスポーツ大会「彩の国ふれあいピック」のご案内です。
日頃の成果を発揮する春季大会、さまざまなスポーツを体験する秋季大会等があります。
詳しくは「埼玉県障害者スポーツ協会」にお問い合わせください。

彩の国ふれあいピック

令和5年度彩の国ふれあいピックの開催状況

埼玉県障害者スポーツ協会主催の大会等

埼玉県障害者スポーツ協会が主催するスポーツ大会のご案内です。
詳しくは「埼玉県障害者スポーツ協会」の各ページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

障がい福祉課 障がい福祉担当(本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2024年10月25日