年度末・年度初めの市民課窓口の混雑緩和にご協力ください【令和7年2月17日掲載】
3月中旬から4月にかけて、入学や就職などに伴う住所変更の届け出などで、窓口が大変混雑します。一部年度末・年度初めの土曜日(3月29日)、日曜日(4月6日)に臨時窓口を開設しますが、混雑緩和のため、引越しワンストップサービス、郵送での手続き、コンビニ交付サービスの利用、来庁の期間をずらすなど、ご協力をお願いします。
引越しワンストップサービス
日高市から市外への引越し手続き(転出届)をマイナポータルを通じ、オンラインで届け出が可能です。このサービスを利用することで、転出に当たり窓口への来庁が原則不要となります(転出証明書の交付はありません)。
さらに、転出と同時に転入先市区町村への来庁予約も可能となり、事前に来庁する日を予約することで、転入手続きがスムーズになります。
郵送での手続き
市役所や出張所に出向くことなく、郵送で転出証明書を取得することができます。
コンビニ交付サービス
証明書の発行(住民票の写し、印鑑登録証明書、課税・非課税証明書、戸籍証明、戸籍の附票の写し)は、コンビニでも受け取ることができます。
午前6時30分から午後11時まで、土日、祝日関係なく各証明書を取得することができます(システムメンテナンス日を除く)。
市民課窓口の混雑予想および所要時間の目安
当日の天候によっても状況は変わりますが、市民課窓口の混雑状況をお知らせします。来庁時の参考にしてください。
更新日:2025年02月17日