マイナンバーカード(個人番号カード)

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

個人番号カード(以下「マイナンバーカード」といいます)は、プラスチック製のICチップ付きカードです。
本人確認書類やマイナンバーの証明書類として利用できます。
表面には住所、氏名、生年月日などのほか、顔写真が記載されます。
裏面には12ケタの個人番号が記載されます。
マイナンバーカードには有効期限があります。所有者が18歳未満(令和4年3月31日までは20歳未満)の場合は、カード発行日から5回目の誕生日まで、18歳以上(令和4年3月31日までは20歳以上)の場合はカード発行日から10回目の誕生日までです。外国人住民で在留期間がある場合は、在留期間の満了の日までです。

マイナンバーカードの申請は任意で、初回の交付手数料は無料です。

マイナンバーカードの申請方法

カードの作成は「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」が行いますので、交付には時間がかかります。
申請は、郵送やまちなかの証明写真機、自宅のパソコン、スマートフォンからできます。

(1)郵便による申請方法

国から送付された「個人番号カード交付申請書」(以下「交付申請書」といいます。見本は、マイナンバーカード総合サイトの「郵便による申請方法」を参照してください)には、氏名・住所・生年月日・性別が既に印刷されていますので、必要事項を記入(住所等に変更がある場合には、市民課にご相談ください)のうえ、顔写真を貼付して、同封されている返信用封筒に封入し、ポストに投函してください。 

「通知カード」を受け取っている人は付属の交付申請書を使用できます。

(2)まちなかの証明写真機による申請方法

市役所本庁舎1階にある証明写真機や街中のマイナンバーカード直接交付申請に対応した証明写真機で申請することができます。 

交付申請書(住所等に変更がある場合には、市民課にご相談ください)についている二次元コードを、証明写真機に設定されている読み取り機で読み取り、写真撮影をして申請します。
証明写真機による申請は、証明写真代として別途代金が必要です。

(3)パソコンによる申請方法

デジタルカメラ等で撮影した顔写真をパソコンに保存します。交付申請用のウェブサイトにアクセスし、画面に従って必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。

パソコンからの申請方法はこちらから(地方公共団体情報システム機構のページ)

(注意)交付申請書に記載されている申請書ID(半角数字23桁)の入力が必要となります。入力は、お間違いのないようにお願いします。

(4)スマートフォンによる申請方法

スマートフォンのカメラで顔写真を撮影します。交付申請のウェブサイトにアクセスし(交付申請書の二次元コードを読み込み、アクセスすることもできます)、画面に従って必要事項を入力のうえ、顔写真を添付して送信します。

スマートフォンからの申請方法はこちら(地方公共団体情報システム機構のページ)

(注釈)二次元コードのない交付申請書の場合、交付申請書に記載されている申請書ID(半角数字23桁)の入力が必要になります。入力は、お間違いのないようにお願いします。

交付申請書がお手元にない場合

交付申請書がお手元にない場合や、交付申請書の記載内容に変更や誤りがある場合は、市民課で新しい交付申請書をお受け取りください。

マイナンバーカード申請時来庁方式を実施しています

申請時来庁方式とは

マイナンバーカードの申請をする際に、市役所で本人確認等の所定の手続きをすることで、後日、マイナンバーカードを「本人限定受取郵便」で受け取る方法です。

時間

開庁日の午前9時から正午まで、午後1時から5時まで(受け付けは午後4時30分まで)

  • 予約は不要です。
  • 受け付け状況によっては、待ち時間が長くなる場合があります。

場所

市民課(1階2番窓口)

利用条件(全てに当てはまること)

  1. 申請者本人が来場できること(15歳未満または成年被後見人の場合は必ず法定代理人の同行が必要)
  2. マイナンバーカードの申請中ではないこと
  3. 申請者が「本人限定受取郵便」で受け取れること(転送手続きをしていない等)
  4. マイナンバーカードが出来上がった後、職員が暗証番号を設定、入力することに了承いただけること
  5. 通知カード、住基カード(持っている人)を受付時に回収することに同意していただけること

用意するもの

  • 通知カード、住基カード(持っている人)
  • 本人確認ができるもの(官公庁発行の顔写真付きのもの(免許証、パスポート等)1点、または顔写真付きではないもの(健康保険証、年金手帳等)2点)
  • 次のうちどれか一つ(下記の書類がない場合、窓口にて「個人番号カード交付申請書」を作成します)
    • マイナンバーの通知カードに付属している「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」個人番号カード交付申請書
    • 令和3年1月以降、国から送付された個人番号カード交付申請書
    • 個人番号通知書に同封されている個人番号カード交付申請書
    • マイナンバーが分かる資料(マイナンバーの通知カード、個人番号通知書など)

(注釈)

  • 6字以上16字以内の暗証番号(アルファベット大文字と数字の組み合わせ)、4桁の暗証番号(数字のみ)を考えてきてください。
  • 必要書類が不足している場合や、利用条件の3、4、5に該当しない人は、申請補助サービスにて対応します。
  • 顔認証マイナンバーカードを希望する人は、申請時にお申し出ください。(顔認証マイナンバーカードをご希望の場合、暗証番号は不要です)

マイナンバーカード申請補助サービスを実施しています

マイナンバーカードをお持ちでない人を対象に、職員が写真撮影や申請手続きの補助サービスを行います。申請費用は一切かかりませんので、お気軽にご利用ください。

時間

開庁日の午前9時から正午まで、午後1時から5時まで(受け付けは午後4時30分まで)

場所

市民課(1階2番窓口)

必要書類(次のうちどれか一つ)

  • マイナンバーの通知カードに付属している「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書」個人番号カード交付申請書
  • 令和3年1月以降、国から送付された個人番号カード交付申請書
  • 個人番号通知書に同封されている個人番号カード交付申請書
  • マイナンバーが分かる資料(マイナンバーの通知カード、個人番号通知書など)

(注釈)上記の書類がない場合、窓口にて「個人番号カード交付申請書」を作成します。

申請サポートサービスは、各出張所でも行っています。ご都合に合わせてご利用ください。

マイナンバーカードの受け取り方法

申請してから、約1か月から2か月後に市から交付準備ができたことをお知らせする「個人番号カード交付通知書」が届きますので、市民課に日時を予約して本人に受け取りに来ていただきます。

(注釈)郵便の転送手続きをしている場合、「個人番号カード交付通知書」が受け取れません。受け取りを希望する場合は転送を一時的に解除していただく必要があります。

詳しくは、こちらをご覧ください。→個人番号カードの受け取りについて

マイナンバーカード等全般のお問い合わせは、「マイナンバー総合フリーダイヤル」へ

マイナンバー総合フリーダイヤル…0120-95-0178

開設日および開設時間

  • 平日…午前9時30分から午後8時まで
  • 土曜日・日曜日・祝日…午前9時30分から午後5時30分まで
    (12月29日から1月3日を除く)
  • マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

業務概要

問い合わせ対応業務

音声ガイダンスに従って、情報のメニューを選択してください。

  1. 1番:通知カード、マイナンバーカード、公的個人認証サービス(署名用電子証明書や利用者証明用電子証明書の利用)に関する問い合わせ
  2. 2番:マイナンバーカードの紛失、盗難について
  3. 3番:マイナンバー制度、法人番号に関する問い合わせ
  4. 4番:マイナポータルに関する問い合わせ
外国語での対応は、次のダイヤルにおかけください。

業務時間は同じです。対応言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語です。

  • マイナンバー制度、マイナポータルに関すること
    0120-0178-26(フリーダイヤル)
  • 通知カード、マイナンバーカード、紛失や盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止
    0120-0178-27(フリーダイヤル)

個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)…0570-783-578

開設日および開設時間

  • 全日…午前8時30分から午後8時まで
    (12月29日から1月3日を除く)
  • マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。

注意事項

  • ナビダイヤルは通話料金がかかります。
  • 一部IP電話等で上記ダイアルにつながらない場合は、050-3818-1250におかけください。
  • 外国語での対応は、0570-064-738におかけください。
    業務時間は同じです。対応言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語です。

マイナンバーカード等の申請・交付に関する問い合わせは、市役所市民課へ

マイナンバーカードの申請・交付(受け取り)に関するお問い合わせは、市役所市民課(市民担当)までお願いします。

通知カード、マイナンバーカードに関する関連ページ等

この記事に関するお問い合わせ先

市民課 市民担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年12月18日