令和7年10月号
一括ダウンロード
個別ダウンロード
- 1ページ
-
表紙
- 2ページ
-
- 目次
- 日高市役所案内(延長窓口、市税臨時収納窓口)
- 今月の納税
- 今月の表紙
- 3ページ
-
- ひだかプレミアム付デジタル商品券の2次販売を実施します
- ファミリー・サポート・センター協力会員大募集
- 4ページ
-
- リチウム蓄電池等の収集を開始します
- 犬の狂犬病予防注射はお済みですか
(注釈)「犬の狂犬病予防注射はお済みですか」に誤りがありました。「生後90日以上の犬を飼っている人」とありますが正しくは「生後91日以上の犬を飼っている人」になります。お詫びして訂正します。
- 5ページ
-
- 10月は3R推進月間です
- 10月26日(日曜日)にごみゼロの日・クリーン日高市民運動・道路美化活動(秋季)を実施します
くりっかーの可燃ごみレポート
- 6ページ
-
- 10月1日は浄化槽の日です!適正な維持管理をお願いします
広報ひだか令和7年9月号に関するお詫びと訂正
- 7ページ
-
- 屋外型AED収納ボックスとプライバシー保護用三角巾を設置しました
- 特定健康診査の集団健診を実施します
- がん検診等 検診の予約に空きがあります
- 8、9ページ
-
- 予防接種のご案内
- 10、11ページ
-
- はじめてみませんか?「里親」という家族のカタチ
- 12ページ
-
- 令和8年4月保育所(園)および認定こども園(保育枠)の入所(園)申し込み受け付け
私立幼稚園等の入園申し込み
- 13ページ
-
- 市税の滞納解消への取り組み
第37回彩女祭
- 14、15ページ
-
- あなたのまちから
東京2025世界陸上パブリックビューイング
- 16、17ページ
-
ひだかインフォメーション
お知らせ
- 住民票の写し等の「本人通知制度」事前登録受け付け中
- 入学準備金融資制度のご案内
- ご遺族の負担軽減に「おくやみ手続きナビ」の紹介
- 株式会社ミヤザキ様より2400万円の寄附をいただきました
- 子育て世帯に「おこめ券」を支給します
- 交通遺児等援護金を給付しています
- 自立相談支援センターへご相談ください
- 「もったいない」を「ありがとう」へ
フードドライブ(食品寄付)への協力 - 国勢調査への回答はお済みですか
- ハロウィンジャンボ宝くじ販売中!
教育相談室だより
- 18、19ページ
-
お知らせ
- 水道メーターの取り替えにご協力を
- 10月1日から11月30日まで、麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動を実施します
- 都市計画の案の縦覧
- 住み慣れた地域で安心な療養生活を
在宅医療連携拠点はんのう
募集
- 入間第二用水土地改良区職員募集
- SAITAMA出会いサポートセンター(恋たま)利用登録者募集
- 自衛官等募集
- 埼玉女子短期大学
令和7年度公開講座受講生募集
イベント
- シルバー人材センターの入会説明会
- 大川学園祭
ねんきんミニ知識
- 20、21ページ
-
イベント
- もくせいの会「おはなし会」
- 学校給食試食会
- 自然観察会
秋の七草を探そう - くりくりサポーター養成講座
- 成年後見なんでも相談
- 講座 ウオーキングの効果を上げる準備とポイント
- 高麗郷古民家十三夜コンサート
- 出張!ひだかdeマルシェ
- 美味しく楽しく生活習慣病予防を考えるヘルシークッキング教室
- 第22回入間郡市人権フェスティバル
- 高麗川カントリークラブ市民開放デー
- ひとり親のためのパソコン教室
10月の健幸歯科チャレンジ
10月の市民文化祭
- 22ページ
-
公民館イベント
- スマホ・サポートコーナー
- スマホ教室2「スマホの基本とLINE体験」
- 大人の香育 精油を楽しむ はじめの一歩
- 私の繍活(しゅうかつ)大切な人のための未来設計1「終活」とは
- 親子de秋野菜の収穫体験!
- 自然素材を使ったクリスマスリースワークショップ
近隣市イベント
- 令和7年度(第45回)入間万燈まつり
11月の地域包括支援センターの教室
- 23ページ
-
市立図書館から
- 24、25ページ
-
子育て応援!きらきら通信
- 遊びに来てね
地域子育て支援センター「くるみ」(日高ふじみだい認定こども園内)
地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」
(日高どろんこ保育園内)地域子育支援センター「ぬくぬく」
ぬくぬく出張ひろば「おひさま」
ひだか子育て応援隊による「子育て広場」
保健相談センター
- 26ページ
-
- ひだか市民情報ひろば
文化体育館「ひだかアリーナ」
- 27ページ
-
くらしの情報
- 人口
- 火災・救急
- 休祝日・夜間診療所、歯科診療所
- くらしの交換コーナー
- 無料相談
- 28ページ
-
ひだかの魅力再発見
わが家の愛撮る
編集室
声の広報ひだか
朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。
デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の人は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年10月01日