令和3年6月号
一括ダウンロード
個別ダウンロード
- 2ページ
-
- 目次
- 日高市役所案内(延長窓口、市税臨時収納窓口)
- 今月の納税
- 今月のいちおし
- 3ページ
-
- 新型コロナウイルスワクチン接種
- 4、5ページ
-
東京2020オリンピック聖火リレー
- 観覧
- コース・交通規制のご案内
- 6ページ
-
- 梅雨時期は交通事故が多発します 雨の日は注意しましょう!
- 児童手当を受けるには「現況届」の提出が必要です
- 入学準備金融資制度
- 7ページ
-
- 情報公開制度・個人情報保護制度
- 令和3年度行政相談委員制度は60周年を迎えます!
- 「第3次埼玉県西部地域まちづくり構想・計画」市民コメント募集
- 8ページ
-
日高市空家等対策計画を策定しました
- 9ページ
-
- ふるさと納税を有効に活用しています
- Jアラートを活用した緊急地震速報訓練を実施
- 10ページ
-
スポーツでいい汗かこう!
- 日高市ラケットテニス教室
- 日高市ラケットテニス教室
- 日高市ペタンク大会
- 水泳教室
- 11ページ
-
あなたのまちから
新茶を味わいませんか
- 12、13ページ
-
子育て、我が家流!
- 14、15ページ
-
ひだかインフォメーション
お知らせ
- マイナンバーカード申請補助サービスを実施
- 住民票の写し等の「本人通知制度」事前登録受け付け中
- 埼玉県後期高齢者医療健康長寿歯科健診
- 6月20日から7月19日までは「ダメ。ゼッタイ。」普及運動
- 6月1日から7日までは第63回水道週間
- 小児慢性特定疾病医療費支給
- 飯能警察署からのお知らせ
- Net119電子申請開始
募集
- 日高市小規模企業振興審議会の委員を募集
ねんきんミニ知識
くりっかーの可燃ごみレポート
- 16、17ページ
-
募集
- 文芸ひだか第35号作品を募集
- 日高市市民参加推進会議の委員を公募
イベント
- ミニギャラリー情報(文化体育館「ひだかアリーナ」内)
- 自然観察会 路傍の虫たち
- もくせいの会「おはなし会」
- はじめてのスマホ教室
- 第2回親子ハッピーたいむ
- リサイクルエコバックをつくろう
- 自彊術で健康になろう!
- とんぼ玉体験教室
教育相談室だより
- 18,19ページ
-
イベント
- バラのお手入れコツのコツ
- 親子スマイル教室
- 健康長寿に役立つツボ こころとからだをツボでリラックス
- 今こそ『論語』の名言を楽しむ
- 親子運動あそび
- 「介護職チャレンジ!」説明会
- 埼玉西部消防組合消防職員採用説明会
- 普通救命講習1
- 防災管理(新規)講習
文化体育館「ひだかアリーナ」
市役所マルシェ2021
ひだか市民情報ひろば
- 出かけて・参加してみませんか
- なかまを募集
- 20、21ページ
-
子育て応援!きらきら通信
イベントレポート
- お外で運動!いち、に、さん!
地域子育て支援センター「くるみ」(日高ふじみだい認定こども園内)
地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」(日高どろんこ保育園内)
子育て総合支援センター「ぬくぬく」
高根児童室(地域子育て支援センター「おひさま」)
ひだか子育て応援隊による「子育て広場」
保健相談センター
- 22ページ
-
市立図書館から
- 23ページ
-
くらしの情報
- 人口
- 火災・救急
- 休祝日・夜間診療所、歯科診療所
- くらしの交換コーナー
- 無料相談
- 24ページ
-
ひだかの魅力再発見
わが家の愛撮る
子どもが生まれてから楽しみなこと
編集室
声の広報ひだか
朗読ボランティアグループ「日高もくせいの会」の皆さんのご協力により、音訳していただいた「声の広報ひだか」を発行しています。
デイジー版CDを無償で貸し出しています。ご希望の方は、日高市社会福祉協議会(電話:042-985-9100)または市立図書館(電話:042-985-5121)へご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年06月01日