地域がいきいき 集まろう!通いの場 特設Webサイトのご紹介
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図りつつ、居宅においても健康を維持するため、そして安心して通いの場の活動を再開するために必要な情報を発信する特設Webサイトを公開しています。
ぜひ、このWeb上の「通いの場」に集まって、ココロもカラダも健康になりましょう。

動画【本編】地域がいきいき 集まろう!通いの場(YouTube)
この動画では、俳優の石坂浩二さんとフリーアナウンサーの木佐彩子さんが、新型コロナウイルス感染症に気を付けつつ、高齢者の皆さんが健康を維持するための情報を紹介しています。(約15分)
動画【ダイジェスト版】地域がいきいき 集まろう!通いの場(YouTube)
新型コロナウイルス感染症に気を付けつつ、高齢者の方々が健康を維持するための情報を簡潔に紹介しています。(約4分)
ご当地体操マップ
スマートフォン用アプリケーション「オンライン通いの場アプリ」
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターから「オンライン通いの場」アプリがリリースされました。これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、通いの場が閉鎖されている状況でもオンラインで自己管理をしながら、運動や健康づくりに取り組めるアプリケーションです。
行きたい場所を設定して、おすすめのお散歩コースを検索・登録できる「おさんぽ支援」や、自治体が提供する体操動画を検索できる「自宅でできる体操」、フローチャートに基づいて自分に適した運動・活動を見つけることができる「健康チェック」など、高齢者の健康維持に役立つコンテンツが満載ですので、ぜひ「オンライン通いの場」の機能を体験してみてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月13日