高齢者等路線バス利用補助事業【令和7年3月1日掲載】

高齢者や運転免許証を自主返納した人が、買い物や通院等で外出しやすくするよう、路線バス運賃の一部を補助します。

対象

  1. 市内在住の75歳以上の人(申請年度内に75歳になる人を含む)
  2. 市内在住の75歳未満で運転免許証を自主返納した人

(注釈)市内に在住とは、日高市の住民基本台帳に記録されている人(住所がある人)をいいます。

支援の内容

対象経費

路線バス乗車定期券または回数券の購入費用

(注釈)1年度につき1回補助を受けることができます。

補助金額

購入金額の4割に相当する額

  • 定期券:補助金額上限10,000円
  • 回数券:補助金額上限2,000円

対象となるバス乗車定期券等

  • 国際興業バス…定期券(彩京のびのびパスを含む)、回数券
  • 西武バス…定期券

(注釈)購入できる場所は各バス会社にご確認ください。

利用できる区間

  • 市内の移動(乗車場所と降車場所が市内)
  • 市外との移動(乗車場所と降車場所のいずれかが市内)

手続きの流れ

  1. 「日高市高齢者等路線バス利用補助金交付申請書(兼請求書)」(様式第1号)添付書類を提出
  2. 審査後、交付決定となった場合は申請書に記入した口座へ振り込み

(注釈)

  • 交付決定通知書や補助金に振込日のお知らせはお送りしません。
  • 不交付の場合、補助金額に変更が生じた場合は別途お知らせいたします。

申請方法

申請書の受け付けは令和7年4月1日からです。 それ以前は受け付けていませんので注意してください。

手続きに必要な申請書は下記よりダウンロードできます。

申請書等を窓口に提出

日高市役所3階危機管理課または、各出張所へお持ちください。

申請書等を郵送

「郵便番号350-1292 日高市大字南平沢1020番地 日高市役所危機管理課」宛てに郵送してください。

電子申請

下記のリンクより「日高市電子申請届出サービス」にアクセスし、申請してください。

添付書類

  • 乗車定期券を購入した人は「利用期間が申請年度内の定期券を購入したことを証明する書類の写し(定期券利用者控えや領収書等)」を必ず添付してください。
  • 乗車回数券を購入した人は「申請年度内に購入した領収書等」を必ず添付してください。
  • 運転免許証を自主返納した75歳未満の人は、返納時に交付される、公安委員会が発行する「申請による運転免許の取り消し通知書」の写しを必ず添付してください。ただし、申請年度内に75歳になる場合は添付の必要はありません。

申請にあたっての注意事項等

  • 予算がなくなり次第受け付けを終了します。
  • 申請は乗車定期券等の購入から2か月以内に必ず行ってください。
  • 利用申請書は令和7年3月中旬以降に市役所(危機管理課、長寿いきがい課、保険年金課の各窓口)、公民館、出張所、高麗の郷および高麗・高麗川・高萩の各地域包括支援センターに設置予定です。
この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 交通政策・交通安全・防犯担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年03月01日