市長あいさつ(令和7年4月1日)

高麗小学校及び高麗中学校の校旗返納式で校旗を受理する谷ケ崎市長桜の花に見守られ、新しい年度が始まりました。入学や就職など、新しい生活がスタートする人も多い時期です。体調管理には十分気をつけて過ごしていただきたいと思います。

さて、本市3校目の義務教育学校となる高麗小中学校開校に伴い、高麗小学校および高麗中学校の校旗返納式が3月4日に執り行われました。高麗小学校は市内で最も歴史が深く、明治20年に開校して以来、延べ12,073人の卒業生を送り出し、高麗中学校においては、昭和22年に開校し、これまでに6,437人が卒業しました。長い歴史に幕を下ろす両校でありますが、巾着田を囲む高麗川、四季の変化に富む日和田山、歴史と文化を受け継ぐ高麗の里など、恵まれた教育環境と伝統は高麗小中学校へ継承され、新たな学び舎で歴史が刻まれることでしょう。3月26日には、学区内の梅原地内に新しい信号機が設置されました。通学路の交通安全を願うとともに、高麗小中学校の門出を応援したいと思います。

また、今月から「おでかけタクシー」の運行が始まりました。市内在住の16歳以上で、事前登録をしていただいた人が対象となりますが、希望時間、乗降場所の要望に低料金で応じる、タクシーとバスの良いところを併せ持った新しい公共交通サービスです。買い物や通院をはじめ、市内へのおでかけに、ぜひ利用していただければと思います。

令和7年度も引き続き、本市が笑顔あふれるまちとして発展し続けるために、スピード感を持ち、魅力あるまちづくりに「誠心誠意」取り組んでまいりますので、市民の皆さんのご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

政策秘書課 秘書担当(本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年04月01日