「高麗郷古民家」を紹介します
高麗郷古民家(旧新井家住宅)は、平成25年11月15日に国の文化審議会によって登録有形文化財(建造物)の登録に関する答申が行われ、平成26年4月25日に国の登録有形文化財に登録されました。
高麗郷古民家イベント
詳細は下記リンクをご覧ください。
利用案内
施設概要
所在地 埼玉県日高市大字高麗本郷245番地
電話 市役所産業振興課へ 042-989-2111(代表)
駐車場 施設内に無料駐車場有り
(注釈)台数に限りがあるため、満車の際は巾着田有料駐車場をご利用ください。
休館日
祝日を除く、月曜日および火曜日
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
開館時間
(1)一般利用(施設を見学する場合)
- 4月から11月まで 午前9時から午後4時まで
- 12月から3月まで 午前10時から午後3時まで
(2)専用利用(作品展示やコンサート等をする場合)
- 部分専用 開館日の午前9時から午後9時まで
- 全体専用 休館日の午前9時から午後9時まで
(市長が特に必要と認める場合を除く)
(注釈)専用利用は、施設の設置目的にそぐわない場合にはお断りする場合もありますので、あらかじめご了承ください。
専用利用
使用料(専用利用料)
施設の区分 | 終日(午前9時から午後9時まで) | 午前9時から午後1時まで | 午後1時から5時まで | 午後5時から9時まで |
---|---|---|---|---|
母屋(1階のみ) | 1万6,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 8,000円 |
客殿(1階のみ) | 8,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 4,000円 |
納屋 | 4,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
南土蔵1階 | 2,000円 | 500円 | 500円 | 1,000円 |
南土蔵2階 | 2,000円 | 500円 | 500円 | 1,000円 |
北土蔵1階 | 1,200円 | 300円 | 300円 | 600円 |
北土蔵2階 | 1,200円 | 300円 | 300円 | 600円 |
作業場 | 2,000円 | 500円 | 500円 | 1,000円 |
前庭 | 4,000円 | 1,000円 | 1,000円 | 2,000円 |
施設全体 | 4万円 | 1万円 | 1万円 | 2万円 |
(注釈1)市内(川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間市、坂戸市、鶴ヶ島市、川島町、毛呂山町、越生町含む)に住所、勤務地もしくは通学先を有しない個人または市内に住所を有しない法人、団体が利用する場合は2倍の料金となります。
(注釈2)営利を目的とする場合は2倍の料金となります。
専用利用に関する必要書類
電子申請からも予約できます
ロケーションサービスで利用できます。詳細は、下記リンクよりご確認ください。
各施設
母屋(おもや)(平成24年度改修)
建築されたのは江戸時代末から明治時代前半といわれています。
平面形式は六つ間取り(むつまどり)で、各部屋の規模が大きいことが特筆されます。
客殿(きゃくでん)(平成24年度改修)
建築されたのは、明治39年といわれています。1階中央に設けられた式台(しきだい)付近には向唐破風(むこうからはふ)の屋根や彫り物が配してあり、格式の高い構えを醸し出しています。
客殿茶室設備(平成28年度設置)
客殿内の客間に茶室(炉、床の間)設備を、客殿内「なが4畳」東側に水屋をそれぞれ整備しました。

納屋(なや)(平成23年度改修)
軒のせがい造、下見板張りの腰壁、上部の漆喰壁(しっくいかべ)に設けられた横連子窓(よこれんじまど)の意匠は長屋門に見られるものと同一です。
寄棟の屋根の軒には軒反(のきぞり)が見られ、単なる納屋の造りとは一線を画する建物です。
南土蔵(みなみどぞう)(平成24年度改修)
規模が比較的大きく、妻面(うまめん)に出入り口と庇(ひさし)を設ける堂々とした容姿です。

北土蔵(きたどぞう)(平成24年度改修)
標準的な規模と造りです。
作業場(平成24年度新築)
平成24年度に新築した建物です。
屋外事業に伴う作業場として適した造りになっています。
トイレ(平成23年度新築)
景観に溶け込んだ外観となっています。
アクセス
車でお越しの人
- 関越自動車道「鶴ヶ島」インターチェンジ料金所を出て入間方面(左)へ
国道407号線で日高方面へ - 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)「圏央鶴ヶ島」インターチェンジを下りて直進し、圏央鶴ヶ島入り口交差点(国道407号線)を左へ
- 圏央道(首都圏中央連絡自動車道)「狭山日高」インターチェンジを日高方向(左)へ
一つ目の交差点(県道262号線を右へ)
電車でお越しの人
西武線利用
- 池袋駅から飯能駅へ(50分)、飯能駅から西武線高麗駅へ(10分)、西武線高麗駅から徒歩(15分)で高麗郷古民家
- 元町・中華街駅から飯能駅へ(95分)、飯能駅から西武線高麗駅へ(10分)、西武線高麗駅から徒歩(15分)で高麗郷古民家へ
JR線利用
- 八王子駅からJR高麗川駅へ(40分)、JR高麗川駅から国際興業バス(約10分・210円)または徒歩(45分)で高麗郷古民家へ
- 大宮駅から川越駅へ(25分)、川越駅からJR高麗川駅へ(25分)、JR高麗川駅から国際興業バス(約10分・210円)または徒歩(45分)で高麗郷古民家へ
- 寄居駅からJR高麗川駅へ(40分)、JR高麗川駅から国際興業バス(約10分・210円)または徒歩(45分)で高麗郷古民家へ
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年07月30日