日高市鳥獣被害防止対策

日高市鳥獣被害防止計画の策定について

鳥獣被害防止対策の実施体制や被害を及ぼす鳥獣の捕獲などの被害防止対策を明らかにし、その対策を総合的かつ効果的に実施するため、日高市鳥獣被害防止計画を策定しました。

被害防止対策活動について

捕獲活動

市では、日高猟友会と連携、協力し、罠と銃による捕獲活動を行っています。

活動期間

毎年4月から翌3月まで(銃による捕獲は9月から3月まで)

捕獲実績

捕獲実績
  令和3年度 令和4年度 令和5年度
イノシシ 17 17 35(2)
ニホンジカ 13 11 19
アライグマ 233 232 284
ハクビシン 30 23 13
合計 293 283 351(2)

()内の数字は銃による捕獲数

追い払い活動

9月から3月にかけて銃による捕獲とあわせて、山中での猟犬による追い払い活動を行っています。

小型箱わなの貸し出しおよび設置

アライグマの捕獲を目的とした小型箱わなの貸し出しと設置を行っています。

有資格者への貸し出しと合わせて、無資格者が被害に遭われている場合は、有資格者の職員がわなの設置と捕獲を行います。

(注釈)わなの設置にあたっては、ご自身の防除対策と合わせて行っていただく必要があります。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 農政担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2024年07月25日