よくある質問と答え(ごみ・リサイクル)

ごみ処理にかかる経費はいくらくらいですか?

令和3年度のごみ処理経費は8億5423万0575円(塵芥処理費の決算額・人件費は除く)で、市民一人当たり約1万5591円かかっています。皆さん一人一人が、ごみの減量・リサイクルに協力していただくようお願いします。

集積所の管理は誰がするの?

ごみの集積所は、合理的な収集と衛生面を考えて各地区の皆さんが設置・管理をしています。一人一人がルールを守って、お互いに気持ちよく利用できるようご協力をお願いします。

ごみの収集時間を早く(または遅く)してほしいのですが?

申し訳ありません。市内には約900か所の集積所があり、個別に時間を指定することは困難です。また、その日の道路状況やごみの量によっても収集時間は一定ではありません。一度回収した集積所にごみを出すと、次の収集日までごみが残ることになります。ごみは当日の午前8時までに出していただくようお願いします。

スプレー缶はビン・カンの日に出せるの?

いいえ。スプレー缶は、中身を使い切った後、キャップとノズルをはずして、「有害ごみ」の日に出してください。穴を開ける必要はありません。

また、他の収集日に出すと、火災や破裂事故の原因となり大変危険です。

化粧品のビンはビン・カンの日に出せるの?

いいえ。ビン・カンの日に出せるのは、飲料用・食品用のビン・カンです。化粧品のビンは、袋を別にして「キケン」と書いて、可燃ごみの日に出してください。

なぜ、ガラスやセトモノは可燃ごみの日に出せるの?

太平洋セメント株式会社埼玉工場で、約1,450度の高温で処理され、セメント原料の一部として取り込まれてしまうからです。ガラスやセトモノを出す際には、他のごみとは袋を別にし、必ず「キケン」と表示して出してください。

リチウムイオン電池などの充電式電池の出し方は?

充電式電池は市では回収することができません。充電式電池の回収は、一般社団法人JBRCのリサイクル協力店(家電量販店やホームセンターなど)に設置してある回収ボックスなどをご利用ください。
回収協力店については、一般社団法人JBRCのホームページをご覧ください。

ビンのふたはどうすればいいの?

金属製のふたは、金属ごみとして、プラスチック製のふたは可燃ごみに出してください。

食用油のビンやカンはどうすればいいの?

油をよくふき取ってから、ビン・カンの日に出してください。

ペットボトルのふたは付けたままでいいの?

いいえ。ふたが付いたままだと、圧縮処理をするときに破裂して事故を起こす恐れがあります。ふたとラベルは外して、つぶしてから出してください。

タンスやいすなどの木製品の出し方は?

清掃センターへ持ち込みのみ受け付けています(事前予約が必要です。詳しくは、粗大ごみの出し方をご覧ください)。

集積所に出す場合は、50センチメートル以下に壊して可燃ごみに出してください。

また、リサイクルショップ等を利用し、ごみの減量化にご協力ください。

紙類の上手な出し方は?

メモ用紙や紙切れ・小さな空き箱などは、紙製の手提げ袋に入れて、まとめて出すことができます。リサイクルできる紙類は、可燃ごみに出さず、「古紙・古布」の日にお出しください。「新聞紙(折り込みチラシ含む)」「本・雑誌」「段ボール」は、袋に入れないでひもで十字にしばってください。ガムテープなどは使わないでください。また、それぞれ種類ごとに分けてお出しください。

古紙・古布の分け方と出し方

古紙・古布の日には収集事業者が何度も回収に来るのはなぜですか?

「新聞紙」、「段ボール」、「紙パック」、「その他の紙類」、「古布」は、品目ごとに別々の車両で回収しています。後から出されても、一度回収した品目はそのまま残ることになりますので、必ず午前8時までに集積所に出してください。

リサイクルできない紙類はどんなもの?

ビニール加工された紙、油紙、紙コップ、線香や洗剤などにおいのついた紙、カーボン紙、シール台紙、写真、感熱紙、金・銀紙、アルミコーティングされた紙パックなどです。

クレジットカードや携帯電話の利用明細など、個人情報はリサイクル資源に出したくないのですが?

可燃ごみに出してください。

衣類は裁断してから出すの?

古布としてリサイクル資源に出す場合は、そのまま出してください。

革のコートや厚手のセーターなどはどうしたらいいの?

古布として出せないもの(コート、セーター、くつ下、汚れのひどいもの等)は、50センチメートル以下に裁断して可燃ごみの日に出してください。また、リサイクルショップ等を利用し、ごみの減量化にご協力ください。

テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は市では回収しないのですか?

家電リサイクル法に規定される家電品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)は、市では回収していません。販売店やメーカーに処分を依頼してください。

パソコンはどうすればいいの?

令和2年4月からパソコンの回収方法が変更になり、市で協定を結んでいるリネットジャパンリサイクル株式会社の宅配回収サービスをご利用いただくことになりました。

詳しくは、下記ホームページをご覧ください。

そのほかに市で収集・処理できないものにはどんなものがありますか?

ピアノ、タイヤ、バッテリー、畳、建築廃材、消火器、農薬、ペンキ、コンクリートなどです、これらは「処理困難物」といい、市では収集・処理はできません。専門の事業者や取扱店などに依頼して適正に処分してください。

オートバイのリサイクル制度とは、どのようなものですか?

平成16年10月1日から、二輪車リサイクルシステムが開始されました。平成23年10月1日から、メーカー等が国内で販売した車両は、リサイクル料金が不要となりました。

自動車のリサイクル制度とは、どのようなものですか?

平成17年1月1日以降の新車購入時、車検時、廃車時のいずれか1回に、リサイクル料金をご負担いただく制度です。リサイクル料金は、メーカー、車種、装備等によって違いがあります。

    
     

  
この記事に関するお問い合わせ先

環境課 廃棄物対策担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年08月30日