定期予防接種
お母さんが赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日せきでは生後3か月までに、麻しん(はしか)では生後12か月までにほとんど自然に失われていきます。そのため、この時期を過ぎると、赤ちゃん自身で免疫をつくって病気を予防する必要があります。その助けになるのが予防接種です。
子どもは発育とともに外出の機会が多くなり、感染症にかかる可能性も高くなります。予防接種に対する正しい理解の下で、対象年齢になったら、お子さんの体調の良い時を選んで早めに受けましょう。
予防接種とは
麻しん(はしか)や百日せきのような感染症の原因となるウイルスや細菌、または菌が作り出す毒素の力を弱めて予防接種液(ワクチン)を作り、これを体に接種して、その病気に対する抵抗力(免疫)をつくることを予防接種といいます。
予防接種を受ける前に
- 予診票は保健相談センターから郵送します。接種前には、生後2か月の時期に予診票と一緒に送付する「予防接種手帳」または「予防接種と子どもの健康」(A5版サイズ)を必ずお読みください。
- 対象年齢になったら、お子さんの体調の良いときを選んで早めに受けましょう。
- 予約が必要な医療機関がありますので、事前にご確認ください。
- 予防接種を受ける際は、母子健康手帳と予診票を忘れずにお持ちください。
- 疾病等の理由により実施医療機関以外での接種を希望する場合や、長期療養などの理由で対象年齢を過ぎてしまった場合はご相談ください。
転入および予診票をなくした人
接種期間内で受けていない予防接種がある場合は、母子健康手帳をお持ちのうえ、保健相談センターにお越しください。予診票をお渡しします。
定期予防接種
ロタウイルス
予診票は生後2か月の時期に郵送します。
ワクチンの種類によって対象年齢、接種回数が異なります。
ロタリックス(1価)を接種する場合
初回接種を生後14週6日までに接種することが推奨されています。
対象年齢
生後6週0日から24週0日
標準的な初回接種時期は生後2か月から14週6日
接種方法・回数
27日以上空けて2回
ロタテック(5価)を接種する場合
初回接種を生後14週6日までに接種することが推奨されています。
対象年齢
生後6週0日から32週0日
標準的な初回接種時期は生後2か月から14週6日
接種方法・回数
27日以上空けて3回
B型肝炎
予診票は生後2か月の時期に郵送します。
対象年齢
1歳未満
標準的な接種時期は生後2か月から9か月
接種方法・回数
初回 27日以上空けて2回
追加 1回目の接種から139日以上空けて1回
5種混合
予診票は生後2か月の時期に郵送します。
(注釈)5種混合を接種する場合、4種混合、ヒブワクチンを接種する必要はありません。
対象年齢
生後2か月以上7歳6か月未満
標準的な接種時期は生後2か月以上7か月未満
接種方法・回数
1期初回 4週から8週空けて3回
1期追加 3回目の接種から、6か月から13か月空けて1回
4種混合
(注釈)5種混合を接種する場合、4種混合、ヒブワクチンを接種する必要はありません。
対象年齢
生後2か月以上7歳6か月未満
標準的な接種時期は生後2か月以上1歳未満
接種方法・回数
1期初回 20日から56日空けて3回
1期追加 3回目の接種から、12か月から18か月空けて1回
ヒブ(Hib)
接種開始の時期によって回数が異なります。
(注釈)5種混合を接種する場合、4種混合、ヒブワクチンを接種する必要はありません。
対象年齢
生後2か月以上5歳未満
標準的な接種開始時期は生後2か月以上7か月未満
接種開始年齢が生後2か月以上7か月未満の場合
接種方法・回数
初回 1歳に至るまでに27日から56日空けて3回
(注釈)1歳に至ったら2・3回目の接種は行わず、最後の接種から27日以上空けて追加を接種する。
追加 3回目の接種以降、7か月から13か月空けて1回
接種開始年齢が生後7か月以上1歳未満の場合
接種方法・回数
初回 27日から56日空けて2回
(注釈)1歳に至ったら、2回目の接種は行わず、最後の接種から27日以上空けて追加を接種する。
追加 2回目の接種以降、7か月から13か月空けて1回
接種開始年齢が1歳以上5歳未満の場合
接種回数
1回
小児肺炎球菌
予診票は生後2か月の時期に郵送します。
接種開始の時期によって回数が異なります。
対象年齢
生後2か月以上5歳未満
標準的な接種開始時期は生後2か月以上7か月未満
接種開始年齢が生後2か月以上7か月未満の場合
接種方法・回数
初回 2歳に至るまでに(標準的には1歳までに)27日以上空けて3回
(注釈)2回目の接種が1歳以降の場合、3回目の接種は行わず、追加を接種する。
(注釈)2歳に至ったら、2・3回目の接種は行わず、追加を接種する。
追加 1歳以降に、3回目の接種から60日以上空けて1回
接種開始年齢が生後7か月以上1歳未満の場合
接種方法・回数
初回 27日以上空けて2回
(注釈)2回目の接種は2歳に至ったら行わず、追加を接種する。
追加 1歳以降に、2回目の接種から60日以上空けて1回
接種開始年齢が1歳以上2歳未満の場合
接種方法・回数
60日以上空けて2回
接種開始年齢が2歳以上5歳未満の場合
接種回数
1回
BCG
予診票は生後2か月の時期に郵送します。
対象年齢
1歳未満
標準的な接種時期は生後5か月から8か月
接種回数
1回
水痘
予診票は1歳の時期に郵送します。
対象年齢
1歳以上3歳未満
標準的な接種時期は、1回目は生後12か月から15か月、2回目は1回目の接種終了後の6か月から12か月後
接種方法・回数
6か月空けて2回
MR(麻しん・風しん混合)1期
予診票は1歳の時期に郵送します。
対象年齢
1歳以上2歳未満
1歳を迎えたらすぐに接種してください。
接種回数
1回
MR(麻しん・風しん混合)2期
予診票は1歳の時期に郵送します。
対象年齢
小学校就学前の1年間
接種回数
1回
日本脳炎1期
予診票は3歳の時期に郵送します。
(注釈)平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの人は、20歳の誕生日の前日まで、定期予防接種として受けられます。
対象年齢
生後6か月以上7歳6か月未満
標準的な接種時期は、1期初回は3歳、1期追加は4歳
接種方法・回数
1期初回 6日から28日空けて2回
1期追加 2回目の接種のおおむね1年後に1回
日本脳炎2期
予診票は9歳の時期に郵送します。
(注釈)平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの人は、20歳の誕生日の前日まで、定期予防接種として受けられます。
対象年齢
9歳以上13歳未満
標準的な接種時期は9歳
接種回数
1回
2種混合
予診票は11歳の時期に郵送します。
4種混合の2期として接種します。
対象年齢
11歳以上13歳未満
標準的な接種時期は11歳
接種回数
1回
HPV(子宮頸がん)
予診票は中学1年生の時期に郵送します(女子のみ)。
(注釈)HPVワクチンを合計3回接種していない平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの人は、令和7年3月末まで接種が可能です。
(注釈)令和4年3月31日までに自己負担で接種された人は、助成を受けられる場合があります。詳しくは子宮頸がん予防ワクチンの接種のページをご覧ください。
対象年齢
小学6年生から高校1年生相当の女子
標準的な接種時期は中学1年の年度4月1日から3月31日
2価HPVワクチンを接種する場合
接種回数
3回
接種方法
1回目の接種の1か月後に2回目、1回目の接種の6か月後に3回目を接種
4価HPVワクチンを接種する場合
接種回数
3回
接種方法
1回目の接種の2か月後に2回目、1回目の接種の6か月後に3回目を接種
9価HPVワクチンを接種する場合
接種回数、方法は接種開始年齢によって異なります。
1回目の接種が15歳未満の場合
接種回数 2回
接種方法 6か月の間隔を空けて2回接種
1回目の接種が15歳以上の場合
接種回数 3回
接種方法 1回目の接種の2か月後に2回目、1回目の接種の6か月後に3回目を接種
接種が受けられる市内医療機関
接種前に必ず医療機関へご確認ください。
飯能市内定期予防接種実施医療機関、住所地外予防接種相互乗り入れ接種協力医(埼玉県内)でも受けられます。
岡村記念クリニック
電話番号
042-986-1110
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
まえだクリニック
電話番号
042-982-5002
受けられる予防接種の種類
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
水村医院
電話番号
042-989-9351
受けられる予防接種の種類
- 2種混合
芳村医院
電話番号
042-985-1433
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
横田医院
電話番号
042-989-0695
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
のぞみクリニック
電話番号
042-989-7778
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
旭ヶ丘病院
電話番号
042-989-1121
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
令和レディースクリニック
電話番号
042-984-0311
受けられる予防接種の種類
- ロタウイルス
- B型肝炎
- 5種混合
- 4種混合
- ヒブ(Hib)
- 小児肺炎球菌
- BCG
- 水痘
- MR(麻しん・風しん混合)
- 日本脳炎
- 2種混合
- 子宮頸がん
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年04月01日