令和元年度 第1回日高市地域包括支援センター等運営協議会の会議結果

会議結果は、次のとおりです。

令和元年8月8日

日時

令和元年7月29日 午後1時55分から2時20分まで

場所

市役所 5階 503会議室

公開・非公開

公開

非公開理由

なし

出席者

岡村委員、中野委員、鈴木委員、井上委員、宇津木委員、石井委員、目黒委員、今牧委員、鯉沼委員

欠席者

丸谷委員

説明員

長寿いきがい課 北野主幹、石森主幹

事務局

西長寿いきがい課長、北野主幹、石森主幹、高麗地域包括支援センター職員、高麗川地域包括支援センター職員、高萩地域包括支援センター職員

傍聴者

なし

担当部署

健康推進部長寿いきがい課

議題および決定事項等

議題

  1.  地域密着型サービス事業者の申し込みについて
    事業者の申し込みについて了承した。
  2. 地域密着型サービス事業者の指定更新等について
  3. 地域包括支援センターの運営について
  4. その他

会議資料

会議の経過

1 開会

事務局:これより、令和元年度第1回日高市地域包括支援センター等運営協議会を開会いたします。
本日は、丸谷委員から欠席の連絡がございましたので、ご報告いたします。
また、本日の傍聴人はございません。

2 会長あいさつ

事務局:開会にあたりまして、会長よりごあいさつをお願いいたします。

会長:

  • 暑い中、お集まりいただきまして、ありがとうございます。
  • 2025年、地域にとって、地域包括ケアということは大きな話題になると思います。
  • 令和初めての会議、本日はよろしくお願いいたします。

事務局:ありがとうございました。
それでは、次第に基づきまして、議事に入らせていただきます。日高市地域包括支援センター等運営協議会条例第6条の規定に基づき、会議の議長を会長にお願いいたします。

3 議事

(1) 地域密着型サービス事業者の申し込みについて

議長:ただいまの出席人数は9名です。
日高市地域包括支援センター等運営協議会条例第6条の規定に基づく定数に達しておりますので、直ちに会議を開催し、議事に入らせていただきます。
次第に従い、議事を進行します。
最初に、議題(1)「地域密着型サービス事業者の申し込みについて」を議題とします。
事務局から、説明をお願いします。

事務局:本件議事につきましては、会長が事業所の関係者のため、会長は一時、席を外していただき、職務代理に議事進行していただくことを提案いたします。

議長:事務局からの提案により、本件議事については職務代理に議事進行をお願いします。

職務代理:それでは、会長に代わりまして、本件の議事を進行いたします。事務局から、説明をお願いします。

事務局:(資料1に基づき説明)

職務代理:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問等ございましたらお願いいたします。

委員:何室造る予定ですか。

事務局:宿泊室6部屋、居間、食堂、浴室、事務所などです。

委員:建坪は、大体50坪弱くらいですが、大丈夫ですか。

事務局:現段階では、概算設計ですが、設備等の基準は満たしております。

職務代理:質疑がないようであれば、本議題の事業者の申し込みについて、お伺いします。
事業者の申し込みについて、特に問題ないので、承認という方は挙手を願います。

(挙手確認)

職務代理:満場一致で、本件は承認いたします。
よろしければ、以上で「地域密着型サービス事業者の申し込みについて」は終了いたします。
それでは、議事の進行を会長にお願いします。

(2) 地域密着型サービス事業者の指定更新等について

議長:次に、議題(2)「地域密着型サービス事業者の指定更新等について」を議題とします。
事務局から、説明をお願いします。

事務局:(資料2に基づき説明)

議長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問等ございましたらお願いいたします。

(質疑なし)

議長:よろしければ、以上で「地域密着型サービス事業者の指定更新等について」は終了いたします。

(3) 地域包括支援センターの運営について

議長:次に、議題(3)「地域包括支援センターの運営について」を議題とします。
事務局から、説明をお願いします。

事務局:(資料3、資料4に基づき説明)

議長:事務局から説明がありましたが、このことについて、ご質問等ございましたらお願いいたします。

(質疑なし)

議長:よろしければ、以上で「地域包括支援センターの運営について」は終了いたします。

(4) その他

議長:次に、議題(4)「その他」について、事務局から何かありますか。

事務局:特にございません。

議長:ないようでしたら、これをもちまして、本日の議事は終了いたします。皆さん、ご協力ありがとうございました。それでは、議長の席を降ろさせていただきます。

4 閉会

事務局:以上をもちまして、本日の「令和元年度第1回日高市地域包括支援センター等運営協議会」を閉会させていただきます。
ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿いきがい課 高齢者支援担当または介護保険担当 (本庁舎 1階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316

更新日:2019年08月08日