日高市障害者地域総合支援協議会 専門部会の活動
日高市障害者地域総合支援協議会 専門部会
活動中の専門部会は、以下のとおりです。
- 医療的ケア児者部会
- 差別解消部会
- 手話言語条例検討委員会
医療的ケア児者部会の活動
令和5年度、医療的ケア児等コーディネーターを2人配置。
令和6年度、医療的ケア児者の災害時個別避難計画の作成を開始。
作成を通じての意見交換により、地域の課題を抽出する。
(注釈)活動内容については、個人情報も含まれることから公開は行っていません。
差別解消部会の活動
令和6年4月1日の差別解消法の改正を基に、独自のパンフレットを作成
手話言語条例検討委員会の活動
日高市手話言語条例の制定にむけて活動しています。
議事録
第1回 令和6年9月27日(PDFファイル:109.3KB)
第2回 令和6年10月24日(PDFファイル:199.1KB)
第3回 令和6年11月22日(PDFファイル:171.9KB)
市内の聴覚障がい者を対象に行ったアンケート結果
日高市障がい者総合支援協議会において、条例(案)の承認
令和6年度 第2回日高市障がい者地域総合支援協議会で条例の制定については、承認と決定しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年02月14日