日高団地内の環状交差点
改正道路交通法の施行に伴い、日高団地のロータリーは環状交差点(ラウンドアバウト)となっています。環状交差点(ラウンドアバウト)とは、車両の通行する部分が環状の交差点であって、道路標識により車両がその部分を右回り(時計回り)に通行することが指定されているものをいいます。
環状交差点では、交差点内を通行している車両などが優先です。交差点に進入する時は、横断者がいないか特に注意し、出るときには左側方向指示器(ウインカー)で合図する必要があります。
環状交差点導入の目的
環状交差点では信号機が不要となります。停電などで信号機が故障した時でも交通網が混乱する心配がないことから東日本大震災を機に注目を集めており、また、進入時に減速しなければならない構造となっているため、重大事故の抑止にもつながると期待しています。
環状交差点の走り方
自動車・二輪車

自動車・二輪車の走り方
自転車

自転車での走り方
環状交差点の場所
日高市高萩東2-28付近交差点が環状交差点になりました。

新設された道路標識
環状の交差点において、車両が右回りに通行すべきことを指定する標識です。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年07月09日