令和8年4月1日付職員採用試験(追加試験)【令和7年11月21日更新】

お知らせ

11月21日…職員採用試験(追加試験)の情報を公開しました。

人事担当者からメッセージ

「公務員には興味あるけれど、今から試験勉強したのでは間に合わないかも」と不安に思っている人でも大丈夫!

私たちは皆さんのやる気や人物を重視した試験を実施しています!

  1. SPI3による試験を行います
  2. 「日高市、私のオススメ写真」や「自己PR動画」で、日高市で働きたい熱意や自身の魅力をアピールするチャンスがあります

皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!

よくあるQ&Aはこちらから。

募集概要

募集概要
募集職種 受験資格 主な職務
内容
事務職(一般) (障がい者含む) 平成8年4月2日以降に生まれた人 一般事務等に従事する
事務職(情報処理) 昭和61年4月2日以降に生まれた人
情報処理技術者試験のうち、別表で指定するいずれかの資格を有する人(別表については職員募集案内を参照)
情報処理事務等に従事する
事務職(建築) 昭和61年4月2日以降に生まれた人
1級又は2級建築士の免許を有する人
建築事務等に従事する
事務職(土木) 昭和61年4月2日以降に生まれた人
1級土木施工管理技士の技術検定に合格している人
土木事務等に従事する

採用予定人数は全職種合わせて若干名です。

注意事項

  • 「障がい者」とは、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳または療育手帳のいずれかの交付を受けている人を指します。
  • 次のいずれかに該当する人は受験できません。
    1. 令和7年度に実施した試験(早期試験・統一試験)に申込した人
    2. 日本国籍を有しない人
    3. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人
      • 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
      • 日高市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
      • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

職員募集案内

試験の日程と内容

第1次試験

適性試験(能力検査・性格検査)を行います。

日程

令和7年12月12日(金曜日)から25日(木曜日)まで

場所

テストセンター等

第1次試験の内容一覧
採用試験受験者別一覧 能力検査 性格検査
事務職 (一般)
事務職 (情報処理) 免除
事務職(建築) 免除
事務職(土木) 免除

(注釈)能力検査と性格検査以外にも、提出いただいたエントリーシートと自己PR動画にて受験者の志望度を測ります。

 第2次試験

第1次試験合格者を対象に、人物について、個別面接による試験を行います。

日程

令和8年1月22日(木曜日)

場所

日高市役所

注意事項

試験日当日に熱や風邪の症状がある場合、受験をお断りする場合があります。再試験の予定はありませんので、体調管理について徹底のうえ、試験に臨まれるようお願いします。

申し込み手続き

申込受付期間

令和7年11月21日(金曜日)午前0時から12月9日(火曜日)午後11時59分まで

申し込み手続き

申し込みの際の注意事項

  • 申込受付期間内に「受験申し込み」と「自己PR動画投稿完了報告」をした受験者のみに第1次試験の受験メールを送信します。どちらか一方のみの申し込みでは受験資格はありません。
  • 申し込みの際、顔写真のデータ(上半身脱帽正面向きで、6か月以内に撮影したもの)が必要です。比率は「縦:横=4:3」とし、データ容量は500キロバイトを上限とします。ご準備のうえ、申し込みを行ってください。
  • 理由を問わず、申し込み内容の不備等で期間内に不受理となっても、当市は責任を負いません。なお、申し込み後、12月11日(木曜日)までにメールが届かない場合は、総務課人事厚生担当まで必ずお問い合わせください。
  • 障がいがあり、受験に当たり配慮が必要な場合は事前に申し出てください。
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 人事厚生担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年11月21日