採用・職種に関するQ&A
令和7年2月1日現在
居住地で採用に有利・不利の差はありますか
市外・市内出身の別、性別や年齢によって有利・不利になることはありません。
障がいがありますが受験できますか
受験できます。試験を受けるに当たり配慮が必要な場合は事前に申し出てください。
職種、仕事内容について教えてください
事務職であれば市長部局の課所および教育委員会、議会等において主に事務職に従事します。保健師・栄養士であればそれぞれの専門に係る職に従事します。保育士であれば、市立の保育所に勤務します。また、一定の周期で各課を異動し、行政実務に関する幅広い知識と経験を積んでいきます。派遣や研修制度により市以外の機関で働いていただくこともあります。
毎年、採用試験が実施されますか
採用をしない年は採用試験も行わないことがあります。実施日については市ホームページまたは「広報ひだか」等でご確認ください。
年度内に複数回採用試験を実施する場合、何回でも受験していいですか
年度内に複数回実施される場合は、年度内での受験回数は採用区分関係なく1回のみです。
試験の順位は配属先の決定に影響しますか
配属先は、採用試験の順位に関係なく、業務の必要性や各課の事情等を考慮して決定しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年02月13日