市長の活動フォト(平成28年1月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
平成28年1月
1月31日(日曜日)
奥むさし駅伝競走大会


第14回奥むさし駅伝競走大会の開会式に出席しました。今年は、ゲストの高岡寿成さん(2時間6分16秒の日本男子マラソン最高記録保持者)から激励の言葉がありました。
1月30日(土曜日)
新春囲碁大会

総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、日高市囲碁連盟新春囲碁大会に伺いました。
1月29日(金曜日)
高句麗衣装づくり教室

武蔵台公民館の高句麗衣装づくり教室に伺いました。5月のにじのパレードに向けて随時開催していますので、まだ高句麗衣装をお持ちでない人は、ぜひご参加ください。
1月24日(日曜日)
小・中学校美術展覧会

文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、日高市小・中学校美術展覧会に伺いました。
1月24日(日曜日)
書き初め展

文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、日高市小・中学校及び日高高校、日高特別支援学校書初め展覧会に伺いました。
1月24日(日曜日)
新春ファミリーコンサート


文化体育館「ひだかアリーナ」で、新春ファミリーコンサートを開催しました。
1月22日(金曜日)
区長会議

区長会議を開催しました。
1月22日(金曜日)
高麗郷古民家サポーターズクラブ


高麗郷古民家サポーターズクラブのお餅つきに伺いました。
1月19日(火曜日)
四師会

一般社団法人飯能地区医師会、一般社団法人飯能地区歯科医師会、飯能地区薬剤師会及び日高市柔道整復師会の四師会それぞれと「災害時の医療救護活動についての協定」を締結しました。この協定は、災害時に市が行う医療救護活動に関し、四師会の協力により、応急処置や医薬品の管理などの必要な対応を行うというものです。
1月17日(日曜日)
SAIJO高麗郷古民家カフェ

1月16、17日の2日間、埼玉女子短期大学三ツ木ゼミナールの皆さんが開店した高麗郷古民家カフェに伺いました。地元事業者の皆さんと協力して企画した軽食や飲み物の販売が行われていました。
1月17日(日曜日)
郷土かるた大会


文化体育館「ひだかアリーナ」で開催された、日高市子ども会育成連絡協議会の第25回ひだか郷土かるた大会に伺いました。
1月16日(土曜日)
高萩中学校

高萩中学校3年生の皆さんと「市長と話そう!ふれあいトーク(中学校応援団)」を行いました。
1月14日(木曜日)
グラウンドゴルフ初打ち会


北平沢運動場で開催された、日高市グラウンドゴルフ連盟のグラウンドゴルフ初打ちに伺いました。
1月13日(水曜日)
日高環境保全協同組合

日高市の浄化槽清掃業許可事業者で構成する日高環境保全協同組合と「災害時における廃棄物に関する協定」を締結しました。この協定は、日高市において大規模な自然災害が発生し、避難所を開設した際、市の要請に応じ、仮設トイレの設置や生活用水給水車の配備、災害により発生した廃棄物の収集、運搬などを日高環境保全協同組合が優先的に行うことで、市の災害対策を支援いただくというものです。(写真右:日高環境保全協同組合 齋藤実代表理事)
1月13日(水曜日)
GLP狭山日高1竣工式


田木地内に完成した大型物流倉庫「GLP狭山日高1」の竣工式に出席しました。
GLP:グローバル・ロジスティック・プロパティーズ株式会社
1月12日(火曜日)
日高市食品衛生協力会

日高市食品衛生協力会と「災害時における支援協力に関する協定」を締結しました。この協定は、災害時に交通機関の不通により帰宅困難者が発生した場合などに、一時的な避難場所の提供や軽食の提供等、支援活動にご協力いただくというものです。
1月12日(火曜日)
日高ロータリークラブ

日高市商工会館で行われた日高ロータリークラブの例会で卓話を行いました。
1月10日(日曜日)
日高市成人式


文化体育館「ひだかアリーナ」で日高市成人式を開催しました。新成人の皆さんおめでとうございます。
1月9日(土曜日)
日高市消防団出初式


市役所駐車場で日高市消防団出初式を行いました。
1月8日(金曜日)
新年賀詞交歓会


日高市商工会の新年賀詞交歓会に出席しました。
1月7日(木曜日)
新年賀詞交歓会


入間基地新年賀詞交歓会に出席しました。
1月4日(月曜日)
仕事始め

平成28年の仕事始めに、職員に対して年頭あいさつを行いました。
更新日:2017年03月01日