市長の活動フォト(平成27年12月)
市長の仕事の一部をご紹介します。
平成27年12月
12月30日(水曜日)
歳末特別警戒


歳末特別警戒の激励のため、日高市消防団第1分団の詰め所に伺いました。
12月25日(金曜日)
高麗郷古民家サポーターズクラブ

高麗郷古民家サポーターズクラブの皆さんが、手作りの門松を届けてくれました。
12月20日(日曜日)
日高市国際交流協会


総合福祉センター「高麗の郷」で開催された、日高市国際交流協会の餅つき&クリスマスパーティーに伺いました。
12月19日(土曜日)
川島町新庁舎竣工記念式典

川島町で開催された、川島町新庁舎竣工記念式典に出席しました。
12月18日(金曜日)
食品衛生

第64回埼玉県食品衛生大会で、県知事表彰・埼玉県食品衛生協力会会長表彰を受賞した市内の飲食・食品販売関係者のかたがたが、受賞の喜びを報告してくださいました。
12月18日(金曜日)
太陽光発電


市役所屋上に設置を進めていた太陽光発電の工事が終了し、現場を確認しました。発電量等については、1階ロビーのモニターで確認することができます。
12月17日(木曜日)
本の寄贈

市内在住の入江武男さんと渡部優子さんから、日高市出身の医学者「桑田衡平」の絵本「桑田衡平の物語」を寄贈していただきました。
12月15日(火曜日)
埼玉県知事表彰

地方自治功労の分野で埼玉県知事表彰を受けた橋本利弘市議会議員が、受賞の喜びを報告してくださいました。
12月13日(日曜日)
ミニバスケットボール大会


高萩北小学校体育館で開催された、第25回日高市長杯争奪ミニバスケットボール大会に伺いました。
12月13日(日曜日)
少年サッカー大会


巾着田グラウンドで開催された、第25回日高市長杯争奪少年サッカー大会に伺いました。
12月11日(金曜日)
工事の状況確認

市内で実施されている工事の状況等を確認しました。
12月6日(日曜日)
人権啓発講演会


総合福祉センター「高麗の郷」で、人権啓発講演会を開催しました。講師には、金子みすゞ記念館館長の矢崎節夫さんをお招きし、心温まるお話をしていただきました。
12月5日(土曜日)
歴史シンポジウム


文化体育館「ひだかアリーナ」で、第3回高麗郡建郡1300年歴史シンポジウムを開催しました。「武蔵国における高麗人と新羅人」をテーマに、4人の講師の皆さんにご講演いただいた後、パネルディスカッションを行いました。今まであまり知られていなかった資料等の提示もあり、また高麗郡に関する謎が深まるシンポジウムとなりました。
12月3日(木曜日)
優秀な教職員の表彰

学校教育活動に熱心に取り組み、優秀な教職員として埼玉県教育委員会から表彰された、高麗川小学校の有山和宏先生が、その喜びを報告してくださいました。(真ん中:有山和宏先生、右側:同校中村一夫校長先生)
12月1日(火曜日)
「うぐせみ」ネットワーク設立


飯能警察署で開催された、飯能市・日高市テロ防止対策「うぐせみ」ネットワーク設立総会に出席しました。今後は、官民一体となった横断的なネットワークを構築し、効果的なテロ防止対策を推進していきます。 飯能市の鳥「うぐいす」、日高市の鳥「かわせみ」をもって「うぐせみ」とされました。高い視点から、テロを監視するとの意もあります。
更新日:2017年03月01日