平成30年10月号特集「リニューアル後の図書館に満足していますか?」

「市立図書館を、もっと多くの皆様にご利用いただきたい」という思いから、平成29年4月1日から月曜日(毎月最終月曜日を除く)と祝日も開館するなどのサービスを拡大しました。
このサービス拡大から1年が経過し、利用する皆さんの満足度を調査するため、平成30年6月15日から30日まで館内アンケート調査を実施しました。アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。詳細な結果は、館内備え付けの冊子または図書館ホームページに掲載しますが、サービス拡大などについての一部結果と、利用状況をお知らせします。
質問 | 満足・やや満足 | 不満・やや不満 | 知らなかった |
---|---|---|---|
月曜日と祝日も開館するようになった | 89.8 | 0 | 7.0 |
トイレがきれいになった | 89.8 | 0.4 | 6.9 |
閉館時間が午後6時(土曜日・日曜日および祝日は午後5時30分)から午後7時になった | 80.5 | 0.4 | 10.1 |
照明が明るくなった | 78.1 | 0.4 | 12.6 |
開館時間が午前9時30分から午前9時になった | 77.7 | 0 | 12.0 |
ウッドデッキで本が読めるようになった | 69.3 | 0 | 16.1 |
貸出限度冊数が1人当たり10冊から15冊になった | 67.8 | 0 | 19.5 |
書籍消毒機が導入された | 65.4 | 0.8 | 12.0 |
本の貸出延長手続きが、電話・インターネットでもできるようになった | 57.7 | 0 | 32.5 |
本やCDなどのAV資料の予約をインターネットや電話でもできるようになった | 56.7 | 0 | 24.5 |
返却場所として、各公民館と武蔵高萩駅自由通路の返却ポストが追加となった | 56.6 | 0.8 | 26.4 |
移動図書館車を導入した | 50.4 | 0.4 | 19.4 |
(注釈)「未回答」および「どちらともいえない」を除きます。

アンケートの結果から、拡大したサービスについての満足度は、「満足・やや満足」を合わせると調査項目全てが50パーセントを超えており、高いものでは90パーセント近い回答がありました。
一方で、「不満・やや不満」は1パーセント未満と少ないものの、「知らなかった」という回答が全調査項目であり、特に「本の貸出延長手続きが、電話・インターネットでもできるようになった」という項目では30パーセントを超えるなど、まだまだ周知が足りないことが分かりました。
引き続き、図書館内や図書館ホームページ、広報ひだかをはじめ、市の公式SNSなども活用し、PRしていきます。
グラフで見る図書貸出冊数の推移
年度別

月曜日と祝日の開館、開館時間の延長、貸出限度冊数の変更などにより、平成29年度は前年度より貸出冊数が2万9,908冊(11.4パーセント)の増加となりました。また貸出者数は、前年度の6万1,386人から6万6,302人となり、4,916人(8.0パーセント)の増加となりました。
曜日別

以前は休館していた月曜日と祝日も開館するようになり、1日当たりの貸出冊数平均では、月曜日533冊、火曜日778冊、水曜日825冊、木曜日733冊、金曜日740冊、土曜日1,174冊、日曜日1,149冊、祝日857冊となりました。
月曜日も、ぜひご利用ください。
時間帯別

開館時間を午前9時30分から9時に早めたことで、9時から10時までは前年度より8,167冊、1,788人の増加となりました。また、午後6時(土曜日・日曜日は午後5時30分)から7時へ閉館時間を遅らせたことで、6時から7時までは1万5,258冊、3,211人の利用がありました。
インターネットや電話でも予約できます
インターネットから予約を行うために、図書館で事前に仮パスワードの発行をしてください。
その他では、図書館窓口だけで受け付けていた本やCDなどの視聴覚資料の予約を、電話やインターネットでもできるようにしたことで、予約件数が前年度1万2,253件のところ、平成29年度は窓口1万2,976件、電話231件、インターネット1,824件、合計1万5,031件と2,778件の増加となりました。
公民館へ予約本をお届けします

公民館文化祭および日高市民まつり会場で、貸出券の更新や新規作成を行います。
公民館には毎週火曜日・木曜日・土曜日に予約本を届け、返却本を回収していますが、予約本については、高麗川27冊、高萩北217冊、高萩65冊、高麗川南26冊、武蔵台465冊、高麗14冊と合計814冊の利用がありました。返却本については、高麗川68冊、高萩北464冊、高萩367冊、高麗川南97冊、武蔵台933冊、高麗84冊、武蔵高萩駅自由通路の返却ポスト1,575冊と合計3,588冊の利用がありました。
移動図書館車については、現在貸し出しを行っているのは児童ふれあいセンターのみですが、図書館から離れているところへ伺い、貸し出しを行う予定です。図書館には、本の他にも新聞や雑誌、CDやDVDなどの視聴覚資料もあります。まだ、利用したことがない人も、ぜひ一度お越しください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年12月19日