6月号(山元 祥弘さん)
一般社団法人ソーシャルリーダーズクラブ

山元 祥弘さん(横手)
今回の「ひだかの魅力再発見」は、「一般社団法人ソーシャルリーダーズクラブ」をご紹介します。
「人生の応援歌」を通じて人と人とをつないでいきたい

CD「人生の応援歌」5曲と解説書
少子高齢化によるさまざまな社会問題に対して、私は何ができるかと考え、平成23年から始めた活動が「ソーシャルリーダーズクラブ」です。高齢期の問題や不安を解消していくために、講演や音楽会などの活動を通じて参加した皆さんに感動を得てもらい、その感動を生きがいへとつなげていけるようなイベントの企画をしています。
生きがいと感動があると、人は「健やかに、心豊かに、活き活きと」生きることができます。そのための活動を推進する人を「ソーシャルリーダー」と呼ぶこととしました。このように呼ぶことで、ネガティブな言動を行わず、前向きに活動していく役割を果たしていこう、という思いを込めての命名です。
生涯を通して人生を楽しんでいくためには、音楽が必要です。このため、活動の理念や思いを込めた歌を作りました。この歌を地域社会と共有したいと思い、地域の合唱団に提供したところ、「人生の応援歌」と共感を呼び、市内だけでなく近隣の市民合唱団でも歌ってくれるようになりました。音楽の持つ力を多くの人に届けられたという手応えを感じています。
人と人とのつながりは現代社会でこそ必要とされていることから、今後はこの活動を全国に広げていきたいと思います。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年06月01日