国勢調査インターネット回答支援ブースを設置します【令和7年9月1日掲載】

国勢調査の回答期間中、市の施設にインターネット回答支援ブースを設置して回答を支援します。

インターネットでの回答を希望しても、操作方法に不慣れな場合や、世帯に端末がないなどの場合は、支援ブースの職員へお声がけください。

ブースに設置の端末からインターネット回答を行うことができます。

(注意)

国勢調査のインターネット回答には、個々の世帯に割り当てられた専用のログインIDとアクセスキーが必要になります。
支援ブースをご利用の際は、必ず調査員が配布した「国勢調査のお願い」封筒に入っている「インターネット回答依頼書」をお持ちください

対応施設と開設日時

インターネット回答支援は、次の施設で実施します。

施設別開設曜日と開設時間
施設名 月曜日から金曜日まで 土曜日 日曜日
日高市役所(2階国勢調査担当窓口) 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで
高麗公民館 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 開設なし
高萩公民館 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 開設なし
高麗川南公民館 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 開設なし
武蔵台出張所 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日を除く) 開設なし 開設なし
高麗川公民館 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 開設なし
高萩北公民館 午前8時30分から午後5時15分まで 午前8時30分から午後5時15分まで 開設なし

国勢調査をかたるメールやサイトにご注意ください

  • 市の職員や調査員等が世帯に配布されたログインIDやアクセスキーを電話やメールでお聞きすることはありません。
  • 国勢調査の回答等を個人宛メールで依頼することはありません。
  • 国勢調査では、調査世帯に金銭を配布したり要求したり、することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号の入力をお願いすることもありません。

個人宛に調査への何らかの対応をお願いする不審なメール等が届きましたら、メールを開いたり、その場での回答はせずに市の担当までご連絡をお願いします。

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 法規・情報公開・統計担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年09月01日