アライグマ捕獲従事者養成研修会【10月18日開催】

(イメージ)アライグマ捕獲従事者養成研修会【10月18日開催】

開催場所・会場
文化体育館「ひだかアリーナ」会議室1
開催日・期間
令和7年10月18日(土曜日)午前10時から正午まで
エリア
高麗川地区
イベントの種類分野
イベント / 観光・環境
申込み
09月01日(月曜日)から 09月30日(火曜日)

市では、埼玉県アライグマ防除実施計画に基づき、アライグマの捕獲を行っています。アライグマの捕獲には、本来は狩猟の免許が必要となりますが、県や市が開催しているアライグマ捕獲従事者養成研修会を受講し、適切な捕獲と安全に関する知識および技術を有することで、アライグマを捕獲できるようになります。豊かな自然環境の保全のため、捕獲協力をお願いします。
受講後、市環境課へ従事者証の交付申請を行い、後日従事者証が交付されます。交付された後は、ご自分でアライグマを捕獲することが可能になります。
この機会にぜひ受講していただき、地域ぐるみの獣害対策に役立ててください。

イベントの詳細
内容

アライグマの生態や捕獲方法の知識と技術など

定員

50人程度(申し込み順)

申込み 09月01日(月曜日)から 09月30日(火曜日)

電話または直接環境課へ

費用

無料

講師

野生生物研究所ネイチャーステーション代表 古谷益朗氏

問い合わせ先

環境課 生活環境担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

備考

県内の環境管理事務所においても、アライグマ捕獲従事者養成研修会を開催しています。下記ホームページをご覧ください。

アライグマ捕獲等従事者研修会(埼玉県自然環境部みどり自然課ホームページ)

関連イベント

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 生活環境担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年09月01日