第34回大学公開講座日高ライブリーカレッジ【令和7年7月1日掲載】
「大学公開講座日高ライブリーカレッジ」を開催します。
皆さんの参加をお待ちしています。
受講の概要(全7回)
期日・内容・講師
回 | 期日 (土曜日) |
内容 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 | 8月16日 | 「地震の予知」 「津波被害は根絶できる」 |
東京科学大学名誉教授 丸山 茂徳 |
第2回 | 9月6日 | 「飢えるか、植えるか」 ー農と食と命を守るローカル自給圏の構築 |
東京大学大学院 特任教授・名誉教授 鈴木 宣弘 |
第3回 | 9月20日 | 日本経済の課題と未来 | 一橋大学経済研究所教授 宮本 弘曉 |
第4回 | 10月4日 | 将軍吉宗と尾張宗春 | 静岡市歴史博物館館長 東京学芸大学名誉教授 大石 学 |
第5回 | 10月18日 | 今求められている地方行政の在りかた | 横瀬町役場 まち経営課 連携推進室長 田端 将伸 |
第6回 | 11月1日 | 統合失調症患者さんが地域で暮らすための治療とは | 医療法人くすのき会 南飯能病院 理事長・院長 角田 健一 |
第7回 | 11月15日 | おせっかいで健康になる? 地域のたすけ合いの新しいカタチ |
株式会社CNC コミュニティナース・トレーナー 宮本 裕司 |
時間
午後1時30分から4時まで
場所
生涯学習センター 視聴覚室
人数
100人(申し込み順)
(注釈)当日受け付け可(定員に達していない場合)。
講座の概要
受講料
2,000円(全7回)
- 第1回の受講受付時にお支払いください。
- 申し込み後の受講料はお返しできません。
- 当日受け付けの場合、1回500円(定員に達していない場合)。
申し込み
電子申請または申込書を記入し直接生涯学習課・各公民館・市立図書館へ申し込みください。
(注釈)申込書は、生涯学習課・各公民館・市立図書館にあります。また、下記よりダウンロードできます。
申込書
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月01日