平成29年度
-
おもちゃで遊ぼう(高萩北公民館) 平成30年2月7日、高萩北公民館でひよこルームが開催されました。
-
高麗保育所3月の生活(2) 高麗保育所3月の生活(お別れ会、修了式、手巻きオルゴールを聴く会)の様子をご紹介します。
-
高麗保育所3月の生活(1) 20分かけて歩いて行ったお別れ遠足。たくさんの「つるしびな」に大歓声の子どもたち
-
0歳児1歳児の生活(高根保育所)
-
地域交流会(マジックショー)(高根保育所) 高根保育所の地域交流会マジックショーの様子 黒い帽子の中から白いハンカチを取り出したところ。
-
いろんな顔に大変身! 1月9日、地域子育て支援センター「くるみ」で、大きなパネルを使ったお話を聞いた後、福笑いを作りました。
-
高麗川保育所1歳児つくし組 高麗川保育所の1歳児つくし組の子どもたちの様子をご紹介します。
-
親子で楽しくクリスマスパーティー!(武蔵台公民館) 平成29年12月13日、武蔵台公民館で子育てリラックスたいむを開催しました。
-
高麗保育所12月の生活 12月は誕生会の後にクリスマス会を行い、最後にはサンタクロースが子どもたちにプレゼントを届けにきてくれました。
-
高麗保育所生活発表会(3歳から5歳児) 高麗保育所では、3歳から5歳児クラスが生活発表会を行いました。
-
クリスマス会(児童ふれあいセンター) 平成29年12月5日に児童ふれあいセンターでクリスマス会が開催されました。
-
3歳・4歳の発表会の練習風景(高根保育所) さんびきのヤギのがらがらどんのトロるたちのようす 園児1人ひとりの名前を呼ぶと、元気良くを返事をする子や まだまだ恥ずかしい子がいました。
-
ママ友できるかな?カフェで一息 平成29年10月27日、阿里山カフェで初めての仲間づくりママカフェを開催!
-
2回目の食育を行いました(高根保育所) 食育第2回目を行いました。今回は前回より更に詳しく食材のことについて知りました。前回の食育のことをよく覚えていてくれた高根保育所の子どもたち。とても興味深そうにお話を聞いてくれました。
-
高麗川保育所「レオ・ライナと楽しく遊ぼう!」 高麗川保育所では「レオ・ライナと楽しく遊ぼう!」会を行いました
-
お化けを見つけられるかな?(ちきんえっぐ) 平成29年10月20日、地域子育て支援センター「ちきんえっぐ」で開催されたハロウィンごっこ。
-
高麗川保育所運動会 高麗川保育所では、運動会が行われました。
-
高麗保育所もも組ちゅうりっぷ組のお散歩と秋の様子 お着替えを頑張っています。
-
人形劇とおもちゃ遊び(保健相談センター) 9月7日、保健相談センターでわくわく広場を開催しました。
-
高麗保育所敬老の日のはがき投函、曼珠沙華公園へお散歩 高麗保育所では祖父母へはがきを出しに行きました。
-
高麗保育所祖父母と一緒に遊ぼう会・運動会練習 高麗保育所では祖父母と一緒に遊ぼう会・運動会練習を行いました。
-
高麗保育所縦割り保育(水遊び)・児童引き渡し訓練 高麗保育所では縦割り保育(水遊び)・児童引き渡し訓練をしました。
-
平成29年9月号特集「今しかできない とびっきりの体験」
-
大きな本にびっくり!(生涯学習センター) 生涯学習センターで水曜日に開催している「おはなしポケット」を取材しました。
-
食育 第1回目(高根保育所) 高根保育所では、食育を行っています。
-
野菜の栽培(高根保育所) 5月にピーマンの苗を4つ植えました。
-
くるみタイム(くるみ) 平成29年2月23日(木曜日)、地域子育て支援センターくるみの「くるみタイム」に行ってきました。たくさんの親子が遊びに来ていました。同じ年齢の子たちと一緒に、のびのびと楽しそうに遊んでいました♪
-
リトミックの様子(高根保育所) きりんぐみさんが「ぐーぱー、ぐーぱー」と手足を広げたり閉じたりして運動をしています。
-
プールあそび(高根保育所) 高根保育所、5歳児のプール遊びの様子です。みんな楽しそうにプールで遊んでいます。
-
ママに抱っこされてうれしいな!(高麗川南公民館) 高麗川南公民館で開催された「抱っこ でHAPPY!ベビーダンス教室」を取材しました。
-
赤ちゃん広場の活動(高萩北公民館) 7月27日(木曜日)、子育て応援隊の「赤ちゃん広場」に行ってきました。ラップの芯にカラフルなテープを巻き付けた赤ちゃんが喜ぶおもちゃを制作していました。
-
高麗川保育所 3歳児の生活(高麗川保育所) 3歳児のプール遊びの様子
-
高麗川保育所 4歳児の生活(高麗川保育所) 4歳児のプールびらきの様子
-
高麗川保育所 夏まつり(高麗川保育所) 高麗川保育所の大イベントのひとつ「夏まつり」が7月13日に行われました。その様子をご紹介します。
-
高麗川保育所 5歳児の生活(高麗川保育所) 高麗川保育所の年長児、すみれぐみ。3か月が経ち、すっかりお兄さんお姉さんらしくなってきました。そんなすみれぐみの生活の一部をご紹介します。
-
英語であそぼう! 平成29年5月30日(火曜日)に高根児童室に取材に出かけました。
-
高麗保育所1・2歳児の生活(高麗保育所) 1か月に一度行われる誕生会。6月生まれのお友達はみんなの前に出てドキドキ!!「好きな食べ物は何ですか?」「おおきくなったら何になりたいですか?」などのインタビューにこたえて、カードのプレゼントをもらいました。
-
高麗保育所 4歳児の生活(高麗保育所) 近くの巾着田までお散歩に行きました。オタマジャクシやカエルがいっぱい!! 「みてみてー!!」手で捕まえるたくましいゆりぐみさんです。
-
高麗保育所 5歳児の生活(高麗保育所) 夏はまだなのにとても暑い日、砂場で泥水遊び。みんなで道を掘ってトンネルを作って水を流し込みます。「やったー!水が通ったぞー!」と大盛り上がりでした。
-
高麗保育所 3歳児の生活(高麗保育所) 「あっ!お魚がいるよ」「どこどこ?」「ほらっ、キラッと光るからよ~く見ていてごらん」子どもたちは真剣な表情で水面をみつめます。
-
ひよこルームスタッフ研修会 平成29年5月26日(金曜日)、子育て応援隊 ひよこルームスタッフの研修会を高萩北公民館で行いました。
-
初めての縦割り保育をしました。(日高市立高根保育所) 5月25日(木曜日)初めての縦割り保育をしました。
-
みんなで楽しくおもちゃ遊び!(ポカポカ広場) 平成29年5月9日(火曜日)にポカポカ広場の取材に出かけました。
-
赤ちゃんひろば(イベント) 5月25日(木曜日)、子育て応援隊「赤ちゃんひろば」のイベントに行ってきました。お子さんと一緒にお母さんもヨガを楽しんでいました。
-
災害時の体験をしました(日高市立高根保育所) 地震の避難訓練をしました。机の下に身を隠し、机の脚をしっかりにぎる子どもたち。
-
移動動物園がやってきました!(日高市立高根保育所) 動物たちは大きな口を開け餌をパクリ!子どもたちは「食べたよ」と笑顔いっぱいでした。
-
ぴよぴよ広場 (武蔵台小学校地域交流広場) 平成29年5月12日(金曜日)、子育て応援隊の「ぴよぴよ広場」に行ってきました。皆さん楽しそうに過ごしていました。
-
春の児童健康診断(日高市立高根保育所) 春の児童健康診断を実施しました。
-
ぴよぴよ広場(武蔵台小学校地域交流広場) 平成29年4月28日(金曜日)、子育て応援隊の「ぴよぴよ広場」に行ってきました。端午の節句に合わせ「こいのぼり」を作っていました。
-
赤ちゃん広場(高萩北公民館) 4月27日(木曜日)、子育て応援隊の「赤ちゃん広場」に行ってきました。端午の節句に合わせ「かぶと」を作っていました。
-
くるみでゴー(くるみ) 4月21日(金曜日)、地域子育て支援センターくるみの「くるみでゴー」に行ってきました。「くるみでゴー」では読み聞かせや手遊びをしていました。
-
自然食堂2(ちきんえっぐ) 平成29年4月12日(水曜日)、地域子育て支援センターちきんえっぐの「自然食堂」に出かけました。今日は「たまごボーロ」を作りました。
-
日高市ちびっ子広場 桜の花がとてもきれいです。
-
自然食堂(ちきんえっぐ) 平成29年3月1日(水曜日)、地域子育て支援センターちきんえっぐの「自然食堂」に行ってきました。3月3日がひな祭りということで、今日の自然食堂では桜餅を作っていました。
-
高麗川保育所 2歳児の生活(高麗川保育所) 高麗川保育所の2歳児、ももぐみの生活の一部をご紹介します。
-
芸術学校足形アート(ちきんえっぐ) 平成29年1月26日(木曜日)と27日(金曜日)、地域子育て支援センターちきんえっぐで「芸術学校(足形アート)」がありました。子どもたちに大人気の絵本「だるまさんが」を足形でつくっていました。