農業委員等の募集状況の公表(最終公表)

市において募集していました農業委員、農地利用最適化推進委員の候補者について、農業委員会等に関する法律第9条第2項および同法施行規則第6条第1項の規定に基づき、受付期間の終了時点(令和7年9月19日)における推薦および応募状況について公表します。

推薦を受けた者および応募をした者の数

推薦を受けた者および公募に応募をした者の数は、以下のとおりです。

農業委員会委員

推薦を受けた者…5人(うち認定農業者等3人)

応募をした者…11人(うち認定農業者等7人)

農地利用最適化推進委員

推薦を受けた者…0人

応募をした者…9人

推薦および応募の状況の詳細

推薦および応募の状況に関して、詳しくは以下をご覧ください。

選任方法

農業委員

推薦を受けた者および応募した者の中から候補者を決定し、市議会の同意を得た上で、市長が任命します。

ただし、法律の規定等により、選考に当たっては次のような条件があります。

  1. 認定農業者が過半を占めなければなりません。
  2. 農業委員会の所掌する事務について、利害の無い人を含めなければなりません。

また、法律等の規定により、選考に当たっては次のような条件に配慮します。

  1. 委員の数が、地区別に偏りがないように配慮します。
  2. 年齢や性別に偏りが生じないよう配慮します。

農地利用最適化推進委員

推薦を受けた者および応募した者の中から選定し、農業委員会が各推進委員の担当する区域を定めて委嘱します。

農業委員と両方に応募できますが、兼務することはできません。

この記事に関するお問い合わせ先

農業委員会事務局(本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年10月10日