ご意見と市からの回答(平成29年度)

 市民の皆様から市民提案箱に寄せられたご意見と市からの回答を紹介します。

 なお、掲載にあたり一部編集などを行っている場合がありますのでご了承ください。

きれいな日高市について

ご意見

獅子岩橋付近にある「住居と工場(倉庫)らしい建物の残骸」壁面への「いたずら書き」が気になります。

また、清流橋の手すりのさびが気になります。高麗川遊歩道が整備されましたが、周りがきれいになるとその周辺の汚れが余計に気になります。

高岡橋も整備されているのですか。

回答

獅子岩橋付近にある「住居と工場(倉庫)らしい建物の残骸」についてですが、現地確認を実施し、壁面への「いたずら書き」等の現状を確認しました。建物の所有者に状況をお知らせするとともに、建物を適正に管理するようお願いしていきます。

市が管理する橋りょうにつきましては、日常行っている目視等による点検のほか、損傷の状態を把握し、計画的な修繕を行うため、5年に一度、専門家による詳細な点検を実施しています。

平成30年度、清流橋を含む126橋を対象に点検の実施を予定しており、コンクリートの亀裂や塗装の剝れなど、点検の結果に基づきまして、損傷の程度に応じて順次修繕等を行っていきます。

なお、現時点において清流橋につきましては、前回実施いたしました点検の結果などから、平成30年度に修繕の予定はございません。高岡橋につきましては、平成30年3月30日に修繕工事が完了する見込みです。

下小畔川の上流護岸工事について

ご意見

下小畔川上流の護岸工事および整備をお願いします。

回答

本市では、安全を確保するため、交通量が多い市道の舗装修繕や、132ある橋りょうの段階的な修繕、側溝の設置、路肩整備等80の行政区より寄せられる、さまざまな要望に対応しています。

近年、頻発しているゲリラ豪雨や台風に起因する水害に対して、必要性は認識していますが、先程の事業を、今後も最優先に実施していきますので、ご要望いただいた内容の河川整備については、実施の予定はありません。

河川パトロールの実施を検討するなど、引続き現場の状況把握に努めていきたいと考えていますので、ご理解願います。

ビブリオバトルのバトラーについて

ご提案

市立図書館で開催しているビブリオバトルでの高校生、大学生の発表がとても素晴らしかったです。今後、社会人も参加できるようになればもっと良くなると思います。ご検討をお願いします。

回答

図書館の利用が少ない中学生・高校生および大学生などに、少しでも図書館を利用してもらいたいとの思いから、ビブリオバトルを開始しました。

12月に開催したビブリオバトルを観覧された一般の方から「自分で選ばないような本を紹介していたので読んでみた」とのお話をいただくなど、新たな本との出会いの場にもなっていることから、今後、一般のバトラー募集について研究していきます。

市立図書館で「広報ひだか」の配布をについて

ご意見

市立図書館に広報ひだかを取りに行ったのですが、置いてありませんでした。図書館や駅等に広報ひだかは置いていないのでしょうか。

回答

広報ひだかは、自治会の区長を通じて各世帯に配布しているほか、市役所、各出張所、各公民館、生涯学習センター(図書館)、総合福祉センター「高麗の郷」、文化体育館「ひだかアリーナ」、日高総合公園、JR高麗川駅で配布しています。

今回、図書館に広報紙が置いていなかったとのことですが、確認をしたところ、部数が限られているため、窓口に置くのではなく、声をかけていただいた希望者にお渡ししているとのことでした。

今までのところ、配布部数が足りなくなることはないとのことなので、窓口に置き、自由に手に取っていただけるように改善しました。なお、原則として各施設で用意した部数が無くなり次第、その場所での配布は終了となりますので、ご容赦ください。

駅での配布については、JR高麗川駅には置いてありますが、市内の他の駅についても順次設置場所を増やすよう鉄道会社等と調整していきます。

タクシー券について

ご提案

タクシー利用券の補助が今年度から始まり、とても助かっています。今後1回730円ではなく、100円、300円、500円等小さな金額にして枚数を増やすことはできないのでしょうか。

回答

7月1日から自力での外出が困難な75歳以上の高齢者を対象に、路線バスまたはタクシーの運賃の一部を補助する「高齢者おでかけ支援事業」を開始しました。この中で、タクシー利用補助券は、初乗運賃金額の730円を乗車ごとに1回、計10回補助するものとなっています。

利用補助券の大きさを小さくし、また、複数の金種を設定することも考えられますが、勘違い等によるトラブルの発生が心配されます。他の市町村で実施する同様の事業を参考に、多くの方ができるだけ簡単に利用できるように、内容を検討しています。今年度は試行期間であるため、今回いただいたご意見を参考に、今後は本格実施に向けて検討を進めていきます。

時刻表の表示について

ご意見

総合福祉センター「高麗の郷」には、入り口付近に大きな文字でバスの時刻表の表示があります。市役所庁舎や生涯学習センター、文化体育館「ひだかアリーナ」等の施設でも同様にバスの時刻表を表示していただけませんか。

回答

現在、市役所付近にバス停はなく、最寄りのバス停は国際興業バスの「日高市役所入口」となり、片道600メートル、徒歩で8分程度かかります。バスの時刻表を市役所内に掲示すると市役所周辺にバス停があるかのような誤解が生ずることから、1階ロビーの案内に時刻表と最寄りのバス停までの案内図を配置し、必要な方にお渡しできるようにしています。

ご不便をおかけしますが、ご理解願います。

上野台踏切について

ご意見

上野台踏切は、自動車(四輪)の通行が禁止されていると思いますが、通行している自動車があるようなので、踏切にポール等を設置して通行できないようにできませんか。

回答

上野台踏切は「二輪の自動車以外の自動車通行止め規制」の標識に補助標識で「二輪・小型特殊自動車を除く」となっています。

小型特殊自動車は、道路交通法で定められている車体の幅が1.7メートル以下となっており、現地にはこれに合わせた寸法で赤色のラバーポールを設置してあるため、これ以上狭くすることができない状況です。

道路交通法を守らない悪質な自動車を取り締まるよう飯能警察署に依頼しますので、ご理解願います。

カーブミラーの管理番号について

ご意見

カーブミラーに管理番号が振ってあれば、市役所に問い合わせをする際にわかりやすくなると思います。カーブミラーだけでなく、市で管理している街路灯等はどうなっているのでしょうか。

回答

カーブミラー、街路灯および公園灯は、台帳上では番号をつけて管理していますが、現地には管理番号をつけていません。カーブミラーや街路灯等は市で単独の柱を立てて設置することもありますが、東京電力ホールディングス株式会社等の市以外が所有する柱に取り付けて設置することが多いため、管理番号を記したプレート等を見える位置に取り付けられない場合があるためです。

カーブミラーや街路灯のお問い合わせに関しては、周辺住所や目標となる建物等を参考にして場所を確認しています。なお、わかりづらい場所であれば詳しくお聞きし、担当者が現地確認を行うようにしていますので、ご理解願います。

国民健康保険料について

ご意見

国民健康保険料は、市町村によって割引制度があると聞きました。日高市でも、前納した際には割引が適用されるようにしてはいかがでしょうか。

回答

国民健康保険料は、国保事業に要する費用に充てるため徴収することとなっていますが、市町村は国民健康保険料に代えて地方税法による国民健康保険税を徴収することも可能となっています。日高市では、国民健康保険税として徴収しており、前納割引の制度はありません。ご理解いただくようお願いします。

巾着田について

ご意見

巾着田には、昔は秋の七草などがありました。今は曼珠沙華だけが目立ち、昔を知る人からは昔が恋しいといった声があります。また、観光と渋滞、市民生活への影響も大きく、対策が必要かもしれません。

回答

巾着田の曼珠沙華は、近年の手入れによって花の数は多くなっているものの、もともとは自生していたものです。また、巾着田の維持管理においては「原風景を維持すること」を目標の一つとしており、新たな建築物等はできる限り建てないような方針をとっています。

しかしながら、昔の風景をそのまま残しておくことは難しく、今後も観光地としての維持管理に必要な改修等は行っていく予定です。

観光地として渋滞が発生することへの市民生活への影響は承知しています。観光地として多くのお客様に訪問していただくことは市の活性化につながり、市民生活にも良い影響があると考えられますが、反対に渋滞により不便をおかけすることになってしまいます。渋滞解消対策として無料シャトルバスの運行等を行っていますが、解決には至っていません。今後とも観光客の誘致と渋滞の解消という、相反する課題の解決に向けて研究していきます。

不当介入について

ご意見

公共工事において暴力団等の不当介入のポスターを見ますが、実際にあるのですか。

回答

日高市においては、現在のところ暴力団等による不当要求・不当介入があったという事例はありません。日頃からの備えが大切なため、不当介入を許さないという意思を示す目的でポスターを掲示しています。

図書館のサービスについて

ご意見

図書館のサービスの中には、インターネット予約等のサービスがありますが、いずれも本人が図書館まで出向く必要があります。障がいのある人や高齢の方などのために、インターネットや電話で予約し、自宅まで届けてくれるサービスがあるといいと思います。

回答

4月から移動図書館車を導入し、電話やインターネットで予約した本を各公民館に届けるサービスを始めたところであり、今後も研究をしていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 広報・市政情報担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2018年04月01日