広島市平和記念式典児童派遣

集合写真

歴史と向き合い伝えていくために

原爆の子の像の前で千羽鶴をかかえている集合写真

戦争の悲惨さと平和の尊さを次の世代に伝えていくことを目的に、市内6小学校代表の6人が広島市平和記念式典に参加しました。

8月5日は広島市の平和記念公園を訪れました。原爆の子の像に日高市の子どもたちが平和を願って祈った千羽鶴をささげ、亡くなられた方のご冥福を祈りました。広島平和記念資料館では被爆者の遺品や写真を見学し、人々の命を奪う戦争は絶対あってはならないことや平和の尊さを実感しました。

翌6日は広島市平和記念式典に参列しました。式典には世界92か国の代表を含む、約5万人が参列し、原爆が投下された午前8時15分に黙とうをささげました。続いて平和宣言、平和への誓いが行われ、恒久平和への思いを強く感じました。

17日には参加報告会を開催し、2日間で体験したことや、平和の大切さを伝え続けていくことを発表しました。

広島駅での集合写真
平和の鐘の下でガイドさんの説明を聞いている様子
集合写真
千羽鶴を手向けている様子
式典に参列している様子
献花している様子
広島平和記念資料館で遺品を見ている様子
広島平和記念資料館で写真を見ている様子

広島市平和記念式典

原爆死没者慰霊碑

原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するため、平和記念公園の原爆死没者慰霊碑(広島平和都市記念碑)前において、原爆死没者の遺族をはじめ、市民多数の参加のもとに平和記念式典が挙行されています。

式典の中で広島市長によって行われる「平和宣言」は、世界各国に送られています。

参加者の感想

𠮷野さん

𠮷野敦紀さん(高萩小)

僕が広島で一番印象に残ったのは、広島平和記念資料館です。そこでは、僕の想像を超える恐ろしい原爆の真実を知りました。展示してある絵は、黒や赤の暗くて怖い広島の街の様子で、残酷で衝撃的なものばかりでした。

僕たちは「原爆の子の像」に千羽鶴をささげ、平和を願いました。僕は広島で知った平和な社会の尊さや原爆の恐ろしさについて多くの人に伝えたいです。戦争は二度と起こしてはならないと強く思いました。

小野寺さん

小野寺董子さん(高麗川小)

私が広島で特に心に残ったことは、原爆投下後に降った黒い雨です。あの日、あまりの熱さにあえず人々がようやく口にできた水であり、恐ろしさを知らずに多くの人が浴びた雨でした。平和記念式典の参列者の中にも、74年経った今もなお放射線の影響に苦しむ人たちがいました。私が広島で受け取った被爆者の平和への切なる願い、核兵器のない世界を目指す人々の思いを私と同じ戦争を知らない世代に伝え、つなぐ役割を果たしたいと思います。

舘洞さん

舘洞杏さん(高萩北小)

私は今回広島を訪問したことで、原爆や戦争の本当の姿、本当の恐ろしさを学びました。一つの原爆によって一瞬にして命が奪われ、助かったとしても放射線に苦しみ続けた人、大切な人を失った人。その悲しみは計り知れません。

戦争は二度と起こしてはいけません。私は今回の体験を友達や家族に伝え、平和であることのありがたさを忘れず一日一日を大切に生きていこうと思います

今回広島で学んだことは決して忘れません。

岡本さん

岡本康汰さん(高根小)

僕が広島で一番印象に残ったのは、平和記念式典で行われた子ども代表の平和への誓いです。戦争としっかり向き合った一つ一つの言葉に、平和への思いを強く感じました。そして僕たちにもすぐに平和のためにできることがあるのです。それは一人一人が平和になることを願い、みんなが今を平和だと思える、そういう毎日を送ることだと思います。

今回、広島で見たもの、感じたことを絶対に忘れず、未来へ伝えていきたいです。

 

吉川さん

吉川一希さん(高麗小)

僕が広島に行って一番心に残ったのは、広島平和記念資料館です。そこにあった写真や絵には、想像をはるかに超える原爆の恐ろしさや悲惨さが描かれ提案した。また、放射線により多くの人が苦しみました。僕は、今回の広島派遣事業を通じて、同じ過ちは二度と起こしてはいけないと思いました。そして、平和とは何かをもう一度考える必要があると思います。そして、平和の大切さを身近な人へ、また未来へと伝えていきます。

竹田さん

竹田あおいさん(武蔵台小)

私が広島で一番心に残ったのは、広島平和記念資料館です。原爆が落ちた当時の写真や、原爆で亡くなった人たちの遺品を見ました。遺品の中には三輪車や服、水筒や弁当などがありました。どれも焼けてボロボロでした。資料館を見て、原爆の破壊力と恐ろしさを強く思い知らされました。

私は、広島派遣事業を通じ、原爆の恐ろしさと、二度と戦争を起こしてはいけないという被爆者の思いを学びました。このことをしっかりと未来に伝えます。

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 広報・市政情報担当 (本庁舎 2階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2019年09月01日