川ガキ・山ガキ自然塾 川ガキ編

自然を全身で浴びて、夏の高麗川を満喫!

4年目となる川ガキ・山ガキ自然塾は、より多くの子どもたちが参加できるよう、夏に「川ガキ編」、冬に「山ガキ編」として、季節に合わせた内容で開催することになりました。
7月30日に開催した川ガキ編には、小学5・6年生30人が参加しました。高麗郷古民家で川や川にすむ生き物についての学習をした後、河原でウグイの放流を行いました。子どもたちはウグイを見て、触れて大興奮!水生生物や生き物探しでは、カワゲラやシマドジョウなどが観察できました。天神淵での飛び込みでは、みんな笑顔で大きなジャンプ!ピストン釣りでは、初めての子もたくさん釣れました。貴重な体験の後は、豊かな自然に感謝し、みんなで川のごみ拾いを行いました。
日高の自然を全身で浴びながらの学びや体験を通じて、自然環境の大切さを実感するとともに、新し仲間との友情を深めることができました。










参加者の感想

中村天音さん(高麗川小)
生き物の勉強は少し気持ち悪かったけれど、みんなで川への飛び込みや釣りができて楽しかった!

瀧下遥希さん(高萩北小)
川の流れに乗って泳ぐのが楽しかった!魚釣りにも挑戦して、高麗川の自然をたくさん学べました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年09月01日