中学生海外派遣団
7月28日から8月4日までの8日間、市内中学生10人がオーストラリアのクイーンズランド州を訪問し、ホームステイや学校での授業体験を行いました。
「和・輪・話」をテーマに積極的に交流を深める
平成7年に始まった中学生の海外派遣。途中海外事情等により3回の中断がありましたが、今年で22回目の派遣となりました。今回から団員が1人増員となり、10人でのオーストラリア訪問となりました。
数年来お世話になっているアルバニー・クリーク・ステート・ハイスクールには、日本語を学ぶ授業があります。日高市の中学生は生の英語を、現地の生徒は生の日本語を直接学ぶ良い機会となっています。これらの体験とホームステイを通して、オーストラリアの文化を学び、日本の文化を伝えることができました。
「和・輪・話」~Find my Australia~という派遣団の研修テーマには、和やかな気持ちで和(日本文化)を伝え、人の輪を大切にし、失敗を恐れずに英語で話し、より良い交流体験をしようという団員の気持ちが込められています。
参加者の感想
伊勢崎仙太郎さん(高萩北中)
英語で伝える難しさと楽しさを感じました。
今回得た発見や反省を、英語力向上の糧にしていきたいです!
柳澤七菜さん(高萩中)
改めてあいさつと明るく笑顔でいることの大切さを実感しました。
少しずつ英語に慣れ、日本の文化を紹介できました!
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年09月01日