川ガキ・山ガキ自然塾
7月31日・8月1日の2日間、市内小学校の5・6年生24人が川ガキ・山ガキ自然塾に参加しました。川で遊んで、山で遊んで、日高の自然を満喫しました。

普段は泊まることのできない高麗郷古民家 楽しみながら日高の自然環境を学ぶ

1日目は、高麗郷古民家で川の話を聞いた後、高麗川でウグイの放流をしました。また、天神淵で飛び込みをしたり、川の流れにのってプカプカ浮かんだりして遊びました。ピストン釣りも行い、たくさんの魚が釣れました。夕食は、各班に分かれてカレーを作りました。
2日目は、カワセミやヤマセミなどの野鳥の型に整えられた木に絵付けをしてブローチ作りに挑戦しました。細かい作業に苦戦していましたが、かわいいブローチを作ることができました。また、高麗郷古民家の裏山で遊んだり、裏山にすむ生き物を探したり、竹でできた水鉄砲でも遊びました。昼食は、郷土料理の冷や汁を食べました。
自然が大好きな子どもたちは、高麗郷古民家に宿泊しながらいろいろな体験で自然と親しみ、新しい仲間との交流で友情を深めることができました。とっても楽しい2日間となりました。




参加者の感想

須賀玲蘭さん(高麗川小)
川遊びが楽しかったです。魚が16匹も釣れました!時間が経つにつれて、みんなともたくさん話せるようになりました。

山形大容さん(高麗小)
ピストン釣りで魚がいっぱい釣れました。みんなと高麗の自然の中で遊べて楽しかったです。友達もたくさんできて良かったです。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年09月01日