サルの目撃情報【令和7年8月18日更新】
日高市内でサルの目撃情報がありました。
サルを見かけた際は、近寄らずに「サルを見かけたら」を参考に身の安全を最優先してください。
目撃情報
- 8月17日(日曜日)日高市大字原宿地内、日高市大字南平沢地内、日高市大字北平沢地内
- 8月16日(土曜日)日高市巾着田周辺、日高市高麗川2丁目地内、日高市高麗川3丁目地内
- 8月15日(金曜日)日高市大字高萩地内、日高市大字女影地内、日高市大字上鹿山地内、日高市大字下鹿山地内、日高市大字中鹿山地内
- 8月14日(木曜日)狭山市内
- 8月13日(水曜日)所沢市内
目撃されたサルの特徴
左手がないサル1頭
サルを見かけたら
(1)近寄らない
- 不用意に近づいたり、追いかけたりすると興奮したサルに襲われることがあります。
- カメラ等で撮影する行為も危険です。もし近づいてきた場合は、慌てずゆっくりあとずさりして遠ざかってください。
(2)目を合わせない
- 目を見ることで、威嚇されたとサルが思い、襲われることがあります。絶対に目を合わせないでください。
(3)大きな声を出さない
- サルの防衛本能を刺激することになるので、大声は出さないでください。
(4)エサを与えない、エサを見せない
- 人がエサを与えることを覚えると、サルがその場所に居ついたり、周囲の人家に侵入したりするなど、地域全体に被害を及ぼすことになります。絶対にエサを与えないでください。
- 野菜くずや生ごみ等の放置は餌付けと同じです。外に放置しないなど、適切な処理をお願いします。
- 放置果樹等は伐採するようお願いします。
(5)戸締まりを徹底する
- 2階の窓からも家屋に侵入することがあるので、サルが家の近くに出没した場合は戸締まりをしてください。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年08月18日