ごみのゆくえ

集積所に出されたごみ。その後はどのようにリサイクルされているのでしょうか? 

ごみの種類ごとの処理のゆくえ
ごみの種類 どこに行くの どう処理されるの
可燃ごみ 太平洋セメント株式会社へ セメントを製造する時の原料や燃料になります(資源化処理)。
古紙 リサイクル事業者へ 新聞紙や雑紙は製紙原料に、段ボールは段ボール箱など、紙パックはトイレットペーパーなどになります。
古布 リサイクル事業者へ 中古衣料として海外で再利用したりウエス(工業用雑巾)、繊維の原料などになります。
ビン 無色と茶色とそのほかの色に分別し、リサイクル事業者へ そのまま使用できるものは再利用します。そのほかのものは新たなガラスビンや断熱材などの建設資材になります。
カン アルミとスチールに分別してリサイクル事業者へ アルミはアルミ缶などに、スチールは建設資材などになります。
ペットボトル 圧縮梱包してリサイクル事業者へ ペットボトルや繊維の原料などになります。
有害ごみ リサイクル事業者へ 乾電池は亜鉛や鉄などに資源化処理されます。蛍光管はガラス製品や建設資材などになります。スプレー缶、ライターは無害化処理します。
粗大ごみ 破砕・分別し、鉄くずなどはリサイクル事業者へ、そのほかは再資源化工場へ 資源化処理され建設資材などになります。
金属ごみ 破砕・分別し、鉄くずなどはリサイクル事業者へ、そのほかは再資源化工場へ 資源化処理され建設資材などになります。

家庭ごみ収集量

年度ごとのごみの種類別家庭ごみ収集量(単位:トン)
ごみの種類 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
可燃ごみ 11,096 10,798 10,531 10,021 10,025
古紙 369 362 358 340 319
古布 63 72 67 66 64
ビン 293 279 274 260 246
カン 143 120 111 106 108
ペットボトル 127 133 134 135 137
有害ごみ 37 33 32 32 32
粗大・金属ごみ 560 441 381 352 335
合計 12,688 12,238 11,888 11,312 11,266
この記事に関するお問い合わせ先

環境課 廃棄物対策担当 (本庁舎 3階)

郵便番号:350-1292 日高市大字南平沢1020番地
電話:042-989-2111(代表)
ファックス:042-989-2316
お問い合わせフォームへ

更新日:2025年10月09日