ようこそ高萩北公民館へ
公民館の利用についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用方法や、各部屋ごとの利用人数などに制限を設けています。
令和4年6月1日から、各部屋の人数制限を緩和しましたが、感染防止対策のため最低1メートルの距離を保てる人数以内での利用をお願いします。
(詳細は貸し部屋の利用方法をご確認ください)
引き続き、ご理解とご協力をお願いします。
高萩北公民館

地域の公民館として、住民相互のコミュニケーションを図り、明るい地域づくりを目指し、生涯学習時代をむかえ、社会変化に対応する多様な学習機会および情報の提供と、あらゆる年齢層の人が参加できる幅広い事業の展開に努め、楽しく、参加しやすい公民館を目指しています。
スローガン
「笑顔で明るく」
所在地
日高市大字旭ケ丘997番地1
電話・ファックス番号
電話 042-989-7322 ファックス 042-989-9948
交通
JR川越線の「武蔵高萩駅」より徒歩20分
圏央道「圏央鶴ヶ島インターチェンジ」から車で約5分
案内図
公民館の沿革
高萩北公民館は昭和57年4月、市内5番目の公民館として開館しました。市内で初めてテニスコート(1面)を備え、開館以来、地域に根ざした公民館としてその役割を果たしています。
貸部屋の利用方法
部屋の予約は、使用月の前月から受け付けます。「公民館使用許可申請書」に記入のうえ、当公民館窓口に提出してください。
部屋名 | 広さ |
収容人数 (利用人数の目安) |
利用料金 午前 |
利用料金 午後 |
利用料金 昼間 |
利用料金 夜間 |
---|---|---|---|---|---|---|
第一集会室 | 144平方メートル | 100人(54人) | 1,800円 | 1,800円 | 3,600円 | 3,600円 |
第二集会室 | 48平方メートル | 30人(18人) | 600円 | 600円 | 1,200円 | 1,200円 |
学習室 | 44平方メートル | 20人(14人) | 600円 | 600円 | 1,200円 | 1,200円 |
休養室 畳の部屋 | 53平方メートル | 40人(20人) | 600円 | 600円 | 1,200円 | 1,200円 |
保育室 畳の部屋 | 25平方メートル | 10人(8人) | 350円 | 350円 | 700円 | 700円 |
調理室 | 61平方メートル | 30人(17人) | 1,200円 | 1,200円 | 2,400円 | 2,400円 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため当面の間、以下の事項に注意してご利用ください
- 「3密」を避けてご利用ください。
- 飲食はご遠慮ください(水分補給は可)。
- 利用後は、利用報告書と一緒に利用団体全員の氏名を名簿に記入し、公民館へ提出してください(万が一、感染者が発生した場合に、関係機関へ情報を提供するためです)。
- 利用後、消毒を行ってください(消毒液は公民館に置いてあります。ただし持ち込んだ道具へ使用する場合は、各自で消毒液を用意してください)。
- 最低1メートルの距離を保てる人数内での利用をお願いします。上の表の利用人数の目安を参考にしてください。
令和4年10月1日(土曜日)から公民館の使用料と一部の部屋名称が変わります
部屋名 | 1時間当たりの料金 |
---|---|
大集会室(旧第1集会室) | 300円 |
集会室(旧第2集会室) | 200円 |
学習室 | 100円 |
和室(旧休養室) | 200円 |
保育室 | 100円 |
調理室 | 200円 |
- 部屋の利用開始時間は午前9時から、1時間単位での利用になります。
- 調理室の調理設備(ガス使用)を使用するときは部屋利用1回につき100円お支払いいただきます。
テニスコートの利用方法
市内に在住、在勤の人は無料でテニスコートを利用できます。あらかじめ、2人以上のチームを編成し、登録してください。利用申し込みは使用する月の前月の1日より、受け付けます。
令和4年10月1日(土曜日)から使用料金が必要になります(1コマ(2時間)300円)
利用案内
開館時間
午前8時30分から午後10時まで(日曜日、月曜日、祝日は午後5時まで)
休館日
第2第4月曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)
令和4年10月からは第2第4月曜日も開館し、休館日は年末年始(12月29日から1月3日まで)のみになります。
使用の制限
次の場合には使用の禁止または制限されます。
- 営利や興行を目的とするもの
- 特定の宗教・政治活動に関するもの
- 飲食を主目的とする集会
- その他、市の条例等で制限されているもの
詳しくは、公民館へお問い合わせください。
関連ページ
更新日:2022年06月23日