AED(自動体外式除細動器)を貸し出します

市では、AED(自動体外式除細動器)を市内で行われるスポーツ教室や大会などのイベントに、貸し出しを行っています。
市内で行われるイベントが、安全に安心して実施できるようご活用ください。
貸し出し要件など
- AEDの貸し出しは、対象となるイベントなどを主催する団体へ行います
- AEDの貸し出しは、原則として消防本部などの機関が実施する普通救命講習、上級救命講習、そのほかこれらに類する講習の修了者が、対象イベント期間を通じてその会場に配置されるものとします
- 貸出期間は、原則1日単位とし、連続貸し出しは4日までとします
- AEDの貸出料は、無料とします。ただし、貸し出しを受けている期間における当該AEDの運搬、維持管理などに要する経費は、貸し出しを受けた団体にご負担いただきます
- 貸し出しを受けた団体は、当該AEDを良好な状態で管理・使用し、目的以外で使用しないでください
- 貸し出しを受けた団体は、当該AEDをほかの人に転貸しまたは譲渡することはできません
貸出場所
文化体育館「ひだかアリーナ」受付窓口
指定管理者:アシックス・アイル・オーエンスグループ
電話:042-985-2090
手続き
貸し出しについては、手続きが必要です。申請書をご記入のうえ、受付窓口へご提出ください。
なお、利用後は使用報告書の提出をお願いします。
自動体外式除細動器(AED)借用申請書 (PDFファイル: 81.9KB)
自動体外式除細動器(AED)使用報告書 (PDFファイル: 78.9KB)
詳しくは、指定管理者へお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月01日