栄養管理

児童または生徒1人1回当たりの学校給食摂取基準(文部科学省)

(令和3年4月)

児童または生徒1人1回当たりの学校給食摂取基準の詳細
区分 児童(6歳から7歳) 児童
(8歳から9歳)
児童
(10歳から11歳)
生徒
(12歳から14歳)
エネルギー(キロカロリー) 530 650 780 830
たんぱく質(パーセント) 学校給食による摂取エネルギー全体の13パーセントから20パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の13パーセントから20パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の13パーセントから20パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の13パーセントから20パーセント
脂質(パーセント) 学校給食による摂取エネルギー全体の20パーセントから30パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の20パーセントから30パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の20パーセントから30パーセント 学校給食による摂取エネルギー全体の20パーセントから30パーセント
ナトリウム
(食塩相当量)(グラム)
1.5未満 2未満 2未満 2.5未満
カルシウム(ミリグラム) 290 350 360 450
マグネシウム(ミリグラム) 40 50 70 120
鉄(ミリグラム) 2 3 3.5 4.5
ビタミンA(マイクログラムRAE) 160 200 240 300
ビタミンB1(ミリグラム) 0.3 0.4 0.5 0.5
ビタミンB2(ミリグラム) 0.4 0.4 0.5 0.6
ビタミンC(ミリグラム) 20 25 30 35
食物繊維(グラム) 4以上 4.5以上 5以上 7以上

次に掲げたものについてもそれぞれ示した摂取量について配慮しています。

児童または生徒1人1回当たりの学校給食摂取基準(亜鉛)
区分 児童(6歳から7歳) 児童
(8歳から9歳)
児童
(10歳から11歳)
生徒
(12歳から14歳)
亜鉛(ミリグラム) 2 2 2 3

学校給食では1日の所要栄養量の約3分の1を摂取できるよう配慮しています。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食センター

郵便番号:350-1231 日高市大字鹿山19番地
電話:042-985-3600
ファックス:042-985-3602
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年01月18日