就学支援委員会の概要
令和3年5月1日現在
1 概要
担任事務 | 特別支援教育諸学校および特別支援学級へ入学入級する児童生徒を判断するための必要な資料の作成、特別支援教育諸学校および特別支援学級等に就学することの適否の判断とその指導その他障がいのある児童生徒に関し必要な事項 |
---|---|
設置の根拠 | 日高市就学支援委員会条例 |
設置年月日 | 昭和52年4月1日 |
委員数 | 25人(専門医1人、知識経験者1人、学校教育関係者21人、行政関係者2人) |
担当部署 | 教育委員会教育センター |
2 構成員
職 | 氏名 | 選出区分等 |
---|---|---|
委員 | 鈴木 郁子 | 専門医(施設長・医師) |
委員 | 藤野 雄教 | 知識経験者(臨床心理士) |
委員 | 原 政幸 | 学校教育関係者(校長) |
委員 | 青木 敏恵 | 学校教育関係者(校長) |
委員 | 林 聖子 | 学校教育関係者(教頭) |
委員 | 山本 哲也 | 学校教育関係者(教頭) |
委員 | 後藤 恵美子 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 大木 芹奈 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 大野 真由美 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 青柳 美和 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 宮越 正樹 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 新山 等 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 大野 裕 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 田邉 敦子 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 秋馬 里菜 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 涌井 ひかる | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 渡邊 健司 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 新井 智也 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 飯島 智子 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 小泓 由希 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 阿左美 裕子 | 学校教育関係者(養護教諭) |
委員 | 野澤 菜美乃 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 柏崎 智穂 | 学校教育関係者(教諭) |
委員 | 林 明子 | 行政関係者(保育所所長) |
委員 | 松本 祐子 | 行政関係者(保健師) |
更新日:2021年05月14日