健幸のまちづくりレポート「ひ・まわり探検隊(埼玉医科大学)」【令和5年9月1日掲載】
ひ・まわり探検隊
日高市では、市内の小学生を対象に、夏休み期間を利用して、子どもたちの郷土愛の醸成と地域の大人たちとの交流の場を作る事を目的に、「ひ・まわり探検隊」事業を実施しています。
今年は、18か所のひ・まわりスポット探し、107の体験教室を行いました。
その体験教室では、市内にある埼玉医科大学日高キャンパス保健医療学部を訪れました。隊員たちはなかなか体験できない医療機器を触ってみたり、医療に対する知識を深めたりすることができました。
埼玉医大探検ツアー:身体の動きを調べる検査を知ろう(8月18日)
化学反応、超音波、顕微鏡を用いる身体の調べかたについて体験しました。

化学反応で生体成分をみてみよう!

超音波を使って物の内部を観察してみよう!

自分の細胞をみてみよう!
医学と工学の二刀流!臨床工学技士になってみよう!(8月18日)
臨床工学技師が操作する人工心肺装置、人工呼吸器など実際に操作してみました。

人工心肺装置を体験

電気メスを体験
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年09月01日