健幸のまちづくりレポート「くりくり元気体操(宮前サロン)」【令和5年8月14日掲載】
くりくり元気体操

宮前サロンの皆さん
期日
令和5年7月28日
(注釈)毎週金曜日実施しています。
場所
宮前公会堂
内容
おもりを手首や足首につけ、ゆっくりと動かします。動きは6種類と少なく、単純で覚えやすい体操です。棒状のおもり(1本200グラム)で重さを調整できるので、自分のペースで徐々にステップアップできます。
この体操は、全国の多くの自治体でさまざまな名称で実施されていて、継続による効果が認められています。
日高市では「くりくり元気体操」と名付け、平成28年度から体操の普及に力を入れています。
オリジナルのボケない小唄
くりくり元気体操が一通り終わったあとは、参加者でオリジナルの「ボケない小唄」を歌います。

ボケない小唄(歌詞)
- 何もしないでボンヤリとテレビばかりを見ていると呑気なようでも歳をとる十年早くボケますよ
- 仲間はずれで、ただ一人何もやること無い人は夢も希望も逃げて行き他人(ひと)より早くボケますよ
- 酒も飲まずに金ためて歌も踊りもやらないで人のアラなどさがす人他人(ひと)の3倍ボケますよ
- ゴルフ、カラオケ、釣り将棋趣味のない人味もない異性に関心持ちましょう友達ない人ボケますよ
- 早寝早起き腹六分足腰きたえて元気よく頭も使っておしゃれしてやる気ある人ボケません
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年08月14日