帯状疱疹予防接種費用の一部を助成します【令和6年4月1日掲載】

市では、帯状疱疹発症の抑制および重症化予防を目的に、50歳以上の市民を対象に、令和6年4月1日から帯状疱疹ワクチンの接種費用の一部を助成します。ぜひご利用ください。

接種対象者

令和6年4月1日以降の帯状疱疹予防接種を受けた日において、市内に住民登録がある50歳以上の人

(注釈)既に市からの助成を受けた人を除きます。

対象ワクチン

帯状疱疹ワクチンは、現在2つの製品(生ワクチン:ビケン、不活化ワクチン:シングリックス)があり、効果の持続期間などに違いがありますので、必ず医師にご相談ください。

助成額

接種1回につき4,000円以内

(注釈)実際に接種にかかった費用と比較し、少ないほうの金額を助成します。

(注釈)医師の診察の結果、接種を見合わせた場合の診察料等は助成の対象にはなりません。

助成回数等

生ワクチンまたは不活化ワクチンいずれか一方のみの助成となります。

生ワクチン(ビケン)

1回の接種で終了するもの

4,000円(4,000円×1回)以内

不活化ワクチン(シングリックス)

2回の接種が必要なもの

8,000円(4,000円×2回)以内

(注釈)令和6年4月1日以前に1回目の接種を受け、令和6年4月1日以降に2回目の接種を受けた場合、2回目の接種のみが助成対象となりますが、1回目の接種を証明する書類の提出は必要です。

(注釈)日高市転入前に1回目の接種を受け、日高市転入後に2回目の接種を受けた場合、2回目の接種のみが助成対象となりますが、1回目の接種を証明する書類の提出は必要です。

帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請の流れ

帯状疱疹予防接種の実施から助成金の交付までの流れは、下記のとおりとなります。必要な書類に不備のないよう、申請をお願いします。

予防接種予約

多くの医療機関では予約が必要ですので、予防接種を受けたい医療機関に連絡し、予防接種の予約をします。

(注釈)接種するワクチンの種類などについても、予約時にご相談ください。

予防接種実施および費用の支払い

予約した医療機関で予防接種を行います。

医療機関窓口で、予防接種費用を全額お支払いください。

申請に必要な書類の用意

  1. 日高市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書
  2. 医療機関から発行される接種済証の写し(接種日、帯状疱疹ワクチンの種類および医療機関名等の記載があるもの)
  3. 医療機関へ支払った予防接種費用の領収書の写し(帯状疱疹ワクチンの種類がわかる明細書も添付)
  4. 振込口座がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)の写し

(注釈)内容に不備があると助成金の支払いができません。

申請書の様式

保健相談センター窓口で日高市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書を取得または以下からダウンロードできます。

日高市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(Wordファイル:39.5KB)

日高市帯状疱疹予防接種費用助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:76.5KB)

申請書提出

接種日(不活化ワクチンの場合は2回目の接種日)から6か月以内に保健相談センター窓口または郵送で申請書類一式を提出してください。

(注釈)不活化ワクチンを接種した場合は、2回分をまとめて請求となります。

確認・交付決定

市で、提出された申請書類の確認を行い、内容に問題がなければ、交付決定通知を申請者した人に送付します。

(注釈)書類に不備等があった際は、連絡をさせていただく場合があります。

この記事に関するお問い合わせ先

保健相談センター 健幸のまち推進担当(生涯学習センター内)

郵便番号:350-1231 日高市大字鹿山370番地20
電話:042-985-5122
ファックス:042-984-1081
お問い合わせフォームへ

更新日:2024年04月01日