日高市健幸のまちづくりパートナー制度

健幸のまちづくりパートナーとは

日高市の「健幸のまち」宣言(令和3年11月13日制定)の趣旨に賛同する市内の団体、店舗、事業所等であって、所属する会員、従業員等の健康づくりのほか、次のいずれかの取り組みを行うものをいいます(登録制)。

  • 健康づくりの輪を広げること
  • 市の健康関連事業に参加し、または協力すること
  • 「健幸のまち」宣言の趣旨普及啓発情報を発信すること
  • その他、「健幸のまち」宣言の趣旨に沿った活動を行うこと

パートナー登録後、日高市ホームページ等で紹介します。
日高市や他の登録者と連携するなど積極的な取り組みをお願いします。

健幸のまちづくりパートナー登録方法

  1. 「健幸のまち」宣言の趣旨に賛同していただけることを確認
  2. 「日高市健幸のまちづくりパートナー登録証」を交付

健幸のまちづくりパートナーとしての取り組み例

  • 団体等の会員、従業員等の健康づくり
  • 市民向け健康イベントの開催、健康情報の発信
  • 日高市の健幸ポイント事業への参加や健康教室等への講師派遣など
  • 「健幸のまち」宣言の内外への啓発(日高市のポスター、チラシ等設置を含む)
  • 食育に関する情報発信、ヘルシーメニューの開発・提供等
  • お互いを認め合い、生きがいをもって、活躍できる社会への貢献
この記事に関するお問い合わせ先

保健相談センター 健幸のまち推進担当(生涯学習センター内)

郵便番号:350-1231 日高市大字鹿山370番地20
電話:042-985-5122
ファックス:042-984-1081
お問い合わせフォームへ

更新日:2023年05月24日