日高市健幸のまちづくりパートナー制度
健幸のまちづくりパートナーとは
日高市の「健幸のまち」宣言(令和3年11月13日制定)の趣旨に賛同する市内の団体、店舗、事業所等であって、所属する会員、従業員等の健康づくりのほか、次のいずれかの取り組みを行うものをいいます(登録制)。
- 健康づくりの輪を広げること
- 市の健康関連事業に参加し、または協力すること
- 「健幸のまち」宣言の趣旨普及啓発情報を発信すること
- その他、「健幸のまち」宣言の趣旨に沿った活動を行うこと
パートナー登録後、日高市ホームページ等で紹介します。
日高市や他の登録者と連携するなど積極的な取り組みをお願いします。
日高市健幸のまちづくりパートナー制度実施要綱 (PDFファイル: 99.1KB)
健幸のまちづくりパートナー登録方法
- 「健幸のまち」宣言の趣旨に賛同していただけることを確認
- 「日高市健幸のまちづくりパートナー登録証」を交付
健幸のまちづくりパートナーとしての取り組み例
- 団体等の会員、従業員等の健康づくり
- 市民向け健康イベントの開催、健康情報の発信
- 日高市の健幸ポイント事業への参加や健康教室等への講師派遣など
- 「健幸のまち」宣言の内外への啓発(日高市のポスター、チラシ等設置を含む)
- 食育に関する情報発信、ヘルシーメニューの開発・提供等
- お互いを認め合い、生きがいをもって、活躍できる社会への貢献
登録団体(令和6年8月7日時点)
- 株式会社サイボク(日高市大字下大谷沢546番地)
- 有限会社加藤牧場(日高市大字旭ケ丘578番地)
- スウィン日高スイミングスクール(日高市大字鹿山473番地6)
- 日高市農業会議所
- ニチバン株式会社埼玉工場(日高市大字大谷沢100番地)
- ニチバンプリント株式会社(日高市大字中沢201番地)
- お弁当やふくすけ
- 日高市社会福祉協議会(日高市大字楡木201番地)
- 岡村記念クリニック(日高市大字栗坪230番地1)
- 武蔵台病院(日高市大字久保278番地12)
- 飯能信用金庫日高支店(日高市高麗川2丁目12番地9)
- 飯能信用金庫高萩支店(日高市大字高萩606番地9)
- 株式会社富士薬品
(注釈)株式会社富士薬品については、市内にあるドラッグセイムス日高原宿店および日高高萩店にもご協力いただきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年04月01日